三洋オプティクス 三洋オプティクスの概要

三洋オプティクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 06:10 UTC 版)

三洋オプティクス
Samyang Optics
種類 株式会社
本社所在地

大韓民国
ソウル特別市江南区駅三路124Yeok

三洞忠房ビル 5階
設立 1972年
業種 光学機器製造業
代表者 Hwang, Choong hyun
従業員数 150名
外部リンク https://www.samyanglensglobal.com/jp/index
テンプレートを表示

日本での製造販売

2004年に日本の光学メーカーである株式会社正晃と合併。2010年に新東京物産を販売代理店とし、正式に日本に参入。正規輸入を開始した。2016年には、販売代理店を株式会社ケンコー・トキナーに引き継いだ。[1]2020年現在、サムヤンレンズの販売・サポートは株式会社ケンコー・トキナーが行う。日本でのレンズブランド名はSAMYANG(サムヤン)。

製品

オートフォーカスレンズ

サムヤンAFレンズ

オートフォーカスレンズ。電子接点を持つ。

ソニーEマウント用フルサイズセンサー対応レンズ

  • AF 14 mm f/2.8 FE
  • AF 18 mm f/2.8 FE
  • AF 24 mm f/2.8 FE
  • AF 35 mm f/1.4 FE
  • AF 35 mm f/1.8 FE
  • AF 35 mm f/2.8 FE
  • AF 45 mm f/1.8 FE
  • AF 50 mm f/1.4 FE
  • AF 50mm f/1.4 FE II
  • AF 75 mm f/1.8 FE
  • AF 85 mm f/1.4 FE

ソニーEマウント用APS-C対応レンズ

  • AF 12 mm f/2 E

キヤノンRFマウント用

  • AF 14 mm f/2.8 RF - 販売終了
  • AF 85 mm f/1.4 RF - 販売終了

富士フイルムXマウント用

  • AF 12 mm f/2 X

キヤノンEFマウント用、ニコンFマウント用

  • AF 14 mm f/2.8 F
  • AF 85 mm f/1.4 F

マニュアルフォーカスレンズ

サムヤンMFレンズ

マニュアルフォーカスレンズ。レンズマウント部を組み替えることで、様々なマウントに対応。絞り調整やEXIF情報を転送する電子接点は無いが、ニコンFマウント用のレンズには、電子接点が有るバージョンがある。

フルサイズセンサー対応レンズ

フルサイズセンサーに対応したマニュアルフォーカスレンズ。キヤノンEFマウントニコンFマウントソニーAマウントソニーEマウントペンタックスKマウントに対応。

APS-Cセンサー対応一眼レフカメラ用レンズ

APS-Cセンサー搭載の一眼レフカメラマニュアルフォーカスレンズ。キヤノンEFマウントニコンFマウントソニーAマウントペンタックスKマウントに対応。

APS-Cセンサー対応ミラーレスカメラ用レンズ

APS-Cセンサー搭載のミラーレスカメラマニュアルフォーカスレンズ。ソニーEマウント富士フイルムXマウントキヤノンEF-Mマウントに対応。

マイクロフォーサーズセンサー対応ミラーレスカメラ用レンズ

マイクロフォーサーズセンサー搭載のミラーレスカメラマニュアルフォーカスレンズ。

  • 7.5 mm f/3.5 Fish-Eye

プレミアムマニュアルフォーカスレンズ

最新のデジタル一眼レフの5000万画素以上の写真と、8K映像に対応する同社最高級のレンズ。通常のマニュアルフォーカスレンズと違い、電子接点が有る。キヤノンEFマウントに対応。

  • XP 10 mm f/3.5
  • XP 14 mm f/2.4 - ニコンFマウント用も発売。
  • XP 35 mm f/1.2
  • XP 50 mm f/1.2
  • XP 85 mm f/1.2

シネマレンズ

サムヤンシネマレンズ

マニュアルフォーカスレンズをベースにしたシネマレンズ。各種マウントに対応。

  • 12mm T3.1 VDSLR ED AS NCS FISH-EYE
  • 14mm T3.1 VDSLR ED AS IF UMC II
  • 16 mm T2.6 VDSLR ED AS UMC
  • 20mm T1.9 VDSLR ED AS UMC
  • 24mm T1.5 VDSLR ED AS IF UMC
  • 35mm T1.5 VDSLR AS UMC II
  • 50 mm T1.5 VDSLR ED AS UMC
  • 85mm T1.5 VDSLR AS IF UMC II
  • 100mm T3.1 VDSLR ED UMC MACRO
  • 135mm T2.2 VDSLR ED UMC
  • 8mm T3.8 VDSLR UMC Fish-eye CS I
  • 10mm T3.1 VDSLR ED AS NCS CS II
  • 16mm T2.2 VDSLR ED AS UMC CS II
  • 7.5 mm T3.8 VDSLR UMC Fish-eye CS I
  • 8mm T3.1 Cine UMC FISH-EYE II
  • 12mm T2.2 Cine NCS CS
  • 21 mm T1.5 VDSLR ED AS NCS CS II
  • 35 mm T1.3 VDSLR ED AS NCS CS II
  • 50 mm T1.3 VDSLR ED AS NCS CS II

Xeen シネマレンズ

Xeenシネマレンズ

マニュアルフォーカスレンズをベースにしたシネマレンズ。上記のシネマレンズより、シネマ撮影に特化している。アルミの筐体で、キヤノンEFマウントニコンFマウントソニーEマウントマイクロフォーサーズの他、PLマウントにも対応。

  • XEEN 14 mm T3.1
  • XEEN 16 mm T2.6
  • XEEN 20 mm T1.9
  • XEEN 24 mm T1.5
  • XEEN 35 mm T1.5
  • XEEN 50 mm T1.5
  • XEEN 85 mm T1.5
  • XEEN 135 mm T2.2

レンズアクセサリー

オートフォーカスレンズの調整やファームウェアの更新を行うためのアクセサリー。絞り調整、MF感度調整などの設定も行うことができる。

発売終了のレンズ

Samyang 500 mm f/8

マニュアルフォーカスレンズ

  • Samyang 500 mm f/5.6
  • Samyang 500 mm f/8 Preset
  • Samyang 500 mm f/8 ED
  • Samyang 500 mm f/8 ED Preset

ミラーレンズ

反射光学系を利用したミラーレンズ

  • Samyang 300 mm f/6.3 Reflex
  • Samyang 330 mm f/5.6
  • Samyang 440 mm f/5.6
  • Samyang 500 mm f/6.3
  • Samyang 500 mm f/8|Samyang 500 mm f/8
  • Samyang 800 mm f/8

超望遠ズームレンズ

  • Samyang 650-1300 mm f/8-16

  1. ^ SAMYANGレンズの日本国内での販売代理店権についてお知らせ | お知らせ | ケンコー・トキナー”. 株式会社ケンコー・トキナー. 2020年4月30日閲覧。
  2. ^ 株式会社インプレス (2018年4月23日). “欧州の専門誌がイメージング製品を表彰する「TIPA World Awards 2018」が決定 D850、α9、LUMIX G9などが受賞”. デジカメ Watch. 2020年4月30日閲覧。


「三洋オプティクス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三洋オプティクスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三洋オプティクス」の関連用語

三洋オプティクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三洋オプティクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三洋オプティクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS