ロックマン7 宿命の対決! ロックマン7 宿命の対決!の概要

ロックマン7 宿命の対決!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 17:08 UTC 版)

ロックマンシリーズ > ロックマン7 宿命の対決!
ロックマン7 宿命の対決!
Mega Man 7
ジャンル アクションゲーム
対応機種 スーパーファミコン[SFC]
Wii Uバーチャルコンソール[Wii U・VC]
Newニンテンドー3DSバーチャルコンソール[New 3DS・VC]
開発元 カプコン
発売元 カプコン
人数 1人
メディア 16Mbitロムカセット[SFC]
ダウンロード配信[VC]
発売日 1995年3月24日[SFC]
(Wii U・VC:2014年8月6日
(New 3DS・VC:2016年5月9日
1995年9月
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI7
OFLC:G(General)
売上本数 28万本
テンプレートを表示

概要

フォルテの初登場作品。「2」以来恒例となっているボスキャラ募集によって集められた22万通から、よりすぐられたボスキャラ8体が登場。それらを倒し、再度ドクター・ワイリーの世界征服の野望を打ち破るのが最終目的になる。スライディングやチャージ・ショット(タメ撃ち)などのアクションを継承。ゲームボーイ版「ワールドシリーズ」で好評だったアイテム購入システムを採用し、シリーズの集大成的作品となっている。[1]

スーパーファミコンに機種変更されたことにより、グラフィックや音楽がより鮮明になった。ステージはオープニングステージと4つの前半選択ステージ、中間ステージ(1ステージ)、4つの後半選択ステージ、ワイリーステージ(4ステージ)の計14ステージから構成される。

オープニングデモの序盤のBGMは前作『ロックマン6』のエンディング曲である。

中間ステージのBGMは『ロックマン』のガッツマンステージ、『ロックマン2』のヒートマンステージ、『ロックマン3』のスネークマンステージのBGMを組み合わせたアレンジ曲になっている。

プロローグ

ロックマンの活躍により、Dr.ワイリーは逮捕された。ところが、ワイリーの秘密研究所内で、彼の身に何か起こった時に起動するプログラムが、4体の戦闘用ロボットを目覚めさせた。

その数か月後、ロボットに町が襲われ、刑務所からワイリーが脱獄する。

ロックマンはラッシュを連れてワイリーのUFOを追ったが、そこに立ちはだかったのは、ワイリーの手から世界を守るために戦っているというフォルテと名乗るロボットだった。

ゲーム内容

システムの変更点

  • 最大チャージショットの威力が、前作までの3から2に減少した。ただし『ロックマン5』『ロックマン6』とは異なり、チャージ中にダメージを受けてもチャージを解除されない。
  • ロックマンワールド4』『ロックマンワールド5』に登場したPチップシステムのスピンオフである、ネジによるアイテム交換システムが導入された。
  • E缶の最大保有数が前作までの9個から4個に減少した。また、『ロックマンワールド4』『ロックマンワールド5』に登場した「W缶」や「S缶」も導入された。よって本作のそれぞれの缶の最大保有数は、E・W缶:4個、S缶:1個に設定された(これはワールドシリーズでのそれぞれの缶の最大保有数と全く同じである)。
  • ロックマンX』同様、L・Rボタンを入力することでラッシュを除く特殊武器をその場で(反)時計回りに選択することが出来る。また、L・Rボタンを同時に押すことで瞬時に通常形態にリセットすることも可能。
  • ステージ内に散らばっている"R・U・S・H"の文字のプレートを4枚揃えれば、スーパーロックマンに変身することが可能。スーパーロックマンになると2段ジャンプ、ロケットパンチという能力が加わる。
  • パスワードは『ロックマンX』と同様の4×4マスに数字を入力するものになった。

  1. ^ 月刊ゲームウォーカー no.6. KADOKAWA. (1995年4月1日). p. 117 


「ロックマン7 宿命の対決!」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロックマン7 宿命の対決!」の関連用語

ロックマン7 宿命の対決!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロックマン7 宿命の対決!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロックマン7 宿命の対決! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS