ルパン三世 霧のエリューシヴ ルパン三世 霧のエリューシヴの概要

ルパン三世 霧のエリューシヴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/07 21:01 UTC 版)

ルパン三世
霧のエリューシヴ
ジャンル 単発テレビアニメ
原作 モンキー・パンチ
脚本 福嶋幸典
山田由香
監督 増田敏彦
声の出演 栗田貫一
小林清志
井上真樹夫
増山江威子
納谷悟朗
関根麻里
中村獅童 ほか
音楽 大野雄二
言語 日本語
製作
プロデューサー 中谷敏夫(NTV)
尾﨑穏通(TMS)
竹内孝次(テレコム)
製作 トムス・エンタテインメント
放送
放送国・地域 日本
初回放送
放送期間2007年7月27日
放送枠 金曜特別ロードショー
回数1回
番組年表
前作ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ
次作ルパン三世 sweet lost night 〜魔法のランプは悪夢の予感〜
テンプレートを表示

概要

ルパン三世生誕40周年記念作品として製作され、過去作のオマージュなどが多く取り入れられている。本作の敵役である魔毛狂介自体が、テレビシリーズ(第1シリーズ)の第13話「タイムマシンに気をつけろ!」の悪役である(詳細な設定は異なり別人物である。詳しくはルパン三世 (TV第1シリーズ)の登場人物#13話「タイムマシンに気をつけろ!」を参照)。

製作

原作者モンキー・パンチの生まれ故郷である北海道浜中町が本作の舞台となっている[2]

第2シリーズの特徴であったCM前後のアイキャッチも、TVスペシャルとしては初めて挿入され、劇場映画第5作『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』以来12年ぶりに特別参加という形で大塚康生が担当した。このアイキャッチは車から落ちる形は第2シリーズと同じだが車種はアルファロメオから本作で使用されるフィアット500になっている。フィアット500は前作『ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ』にも登場するが、第1シリーズから登場するルパンの代表的な愛車であり、元々は大塚が自身の愛車をモチーフとして登場させたものであった。また、本作のフィアットのルーフには寝袋が積まれていたが、これは劇場版『ルパン三世 カリオストロの城』のオマージュである。

本作は過去に劇場版などを担当したテレコムアニメーションフィルムが担い、前作『セブンデイズ・ラプソディ』から続いてテレコムの八崎健二、増田敏彦らが作画監督として携わっている。キャラクターデザインはそれまでの第2シリーズの焼き直しのデザインからソフトに仕上げ、どちらかといえば第1シリーズに近い顔立ちとなっている。音響効果は前作で降板した糸川幸良に代わり、『カリオストロの城』で効果を担当した経歴もある倉橋静男が担当した。

ルパン三世シリーズでは初めてハイビジョン放送に対応した[注 1]

その他

双葉社から出版されている「ルパン三世officialマガジンVOL.13」では本作の漫画版が掲載されたが、魔毛は第1シリーズと同一人物という設定で、シークエルという形に翻案されている。

あらすじ

2007年夏、北海道浜中町の霧多布岬近くの海岸。

ルパン三世次元大介の2人は峰不二子の頼みを受けて海底をサルベージし「白きたまゆら」と呼ばれるお宝を捜していた。それはかつて、この地域を支配していた部族の秘宝で、「天にそびえる眼(まなこ) その懐に青き炎 竜の角(つの)砕けるとき、白きたまゆら時を貫く」という伝承に基づいていた。そんな中で銭形警部が現れ、ルパンらは海上で待機する不二子を置き去りにして逃走する。駐車場で待機していた石川五エ門と合流し、その逃走劇の中で、ルパンらが乗る車を妨害するように、近くを走行する車の運転手が次々と消えていくという怪異に見舞われる。やがて霧深い岬の灯台(湯沸岬灯台)まで逃げてくるが、そこには魔毛狂介と名乗る怪しげな男が待ち構えていた。そしてルパンら3人と追ってきた銭形は怪しげな光に包まれる。

ルパン達が気が付くとそこは弓や槍が用いられた戦場だった。シャイン家と呼ばれる方の勢力に捕まったルパン達は、そのまま彼らの本拠地である女性像をかたどった城に連行される。牢屋に入れられたルパン達の前に再び魔毛が現れ、自分はタイムマシンを発明し西暦2800年代の未来からやってきた科学者であり、ここは500年前の北海道だという。彼は恋人をルパン三十三世に寝取られたと言い、その復讐として先祖にあたるルパン三世を苦しめた末に殺したいという。さらに魔毛は、対象人物の先祖を殺すことによってその人物を消失させることも明かし再び姿を消す。ルパン達は元の時代に戻る方法を考え、こここそが伝承の時代であること、また伝承にあった「時を貫く」がタイムリープを意味し、捜している「白きたまゆら」こそが時間移動ができるアイテムではないかと推理し手に入れようとする。

長きにわたってノース家と抗争しているシャイン家は、ルパン達が所持していた拳銃に興味を持ちノース家の間者ではないかと疑う。本物の間者を倒し、シャイン家の女王イセカの命を救ったルパン達は追放処分で済み、渡し舟の船頭で集落の外に住むタカヤの家に居候する。伝承の「青き炎」が、イセカの大きな青い宝石をあしらった首飾りではないかと推理したルパンはこれを狙って、再びシャイン家の城に潜入する。ところがそこに不二子にそっくりなくノ一のような格好の女盗賊・お不三が現れ、彼女もまた首飾りを狙っていた。

再び魔毛が現れると、彼の真の狙いも「白きたまゆら」であることを明かす。実は自分以外が行った時間改変を発見し、能力を独占するため、ルパンらにそれを捜させているのだという。また、お不三の正体も不二子の先祖であり、お不三を殺して不二子を消滅させたくなければ、自分の言うことを聞くように迫る。

お不三と共同戦線を張ったり、五エ門をイセカの護衛役に就けたルパンはお宝の謎を推理していく。戦を望まないイセカの優しさを知った五エ門はノース家の城に潜入し、彼らの若き長エシカに、イセカの胸中を伝える。

一方、お宝を見つけられないルパンは逆に魔毛をおびき出し、彼のタイムマシンを奪い盗ろうと策を立てるが、失敗し、魔毛を激怒させる。そして、お宝を手に入れるよりも、隠されているであろうシャイン家の城ごと破壊してしまおうと考えた魔毛は、敵方のノース家に肩入れし、彼らにサブマシンガンを数丁与える。好戦的なノース家の宰相オビタキは、主君エシカの意向を無視し、今度こそシャイン家を滅ぼそうとする。

シャイン家とノース家の最後の戦いが始まり、銃器を持つノース家が優勢にことを進めていく。魔毛の攻撃によって城が崩れ落ちようとする中、ルパンは伝承の謎を解き、今度こそお宝を見つけ出したと魔毛に宣言する。それを横取りするため数分前に戻った魔毛をルパンは罠にかけ、タイムマシンを奪うことに成功する。イセカは完全に崩れ落ちた城の崩落に巻き込まれるが、それをタイムマシンに乗ったルパンが救い出す。その際の光に包まれた光景こそが「白きたまゆら」であった。

魔毛はお不三にナイフを突きつけて人質とし、形勢逆転を狙うものの失敗し、逃亡する。イセカは感謝の印として首飾りを五エ門に託す。そしてルパン達はイセカやお不三、タカヤらに別れを告げ、タイムマシンで現代に戻る。

劇中冒頭、銭形警部が現れる直前の時間軸に戻り、タイムマシンは故障する。ルパン達は不二子がイセカの首飾りをしていることに気づく。不二子はこれは先祖から伝わる家宝だと言い、五エ門は首飾りをお不三に盗まれていたことに気づく。そこに銭形警部が現れ、再びルパン達は逃亡する。

※本編終了後に未来を舞台にしたエピローグがある。


出典

  1. ^ TVM アニメ ルパン三世 霧のエリューシヴ - allcinema”. www.allcinema.net. 2019年9月15日閲覧。
  2. ^ ルパン三世 霧のエリューシヴ”. TSUTAYA. 2019年9月15日閲覧。

注釈

  1. ^ ただし、本編は画面比率4:3サイズで制作されており、地上デジタル放送では画面両端に「ルパン三世」のタイトルロゴが描かれた黒色のサイドパネルが貼られていた。なお、テレビ作品としてのルパン初の完全ハイビジョン作品は2009年の『ルパン三世VS名探偵コナン』、単独作品としては2011年の『ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜』からとなる。テレビ作品ではないOVA作品としては本作放送の翌年、2008年に発売された『ルパン三世 GREEN vs RED』がシリーズ初の完全ハイビジョン制作となる。


「ルパン三世 霧のエリューシヴ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルパン三世 霧のエリューシヴ」の関連用語

ルパン三世 霧のエリューシヴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルパン三世 霧のエリューシヴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルパン三世 霧のエリューシヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS