マルク・バリエンテ マルク・バリエンテの概要

マルク・バリエンテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 06:23 UTC 版)

この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はバリエンテ第二姓(母方の)はエルナンデスです。
マルク・バリエンテ
名前
本名 マルク・バリエンテ・エルナンデス
Marc Valiente Hernandez
ラテン文字 MARC VALIENTE
基本情報
国籍 スペイン
生年月日 (1987-03-29) 1987年3月29日(35歳)
出身地 グラノリェース
身長 184cm
体重 71kg
選手情報
ポジション DF (CB) / MF (CH)
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005-2008 FCバルセロナB 90 (4)
2008-2010 セビージャB 58 (1)
2009-2010 セビージャ 3 (0)
2010-2015 バリャドリード 144 (4)
2015-2017 マッカビ・ハイファ 49 (1)
2017-2018 KASオイペン 24 (1)
2018-2019 パルチザン 31 (0)
2019-2022 スポルティング・ヒホン 55 (2)
2022 ゴア 8 (0)
代表歴2
2006 スペイン U-19 8 (1)
2007 スペイン U-20 5 (0)
2013 カタルーニャ 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年1月4日現在。
2. 2017年8月13日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

経歴

FCバルセロナ

1997年に10歳でFCバルセロナのカンテラに入団。アレビンAからスタートし以後各カテゴリーを順調にステップアップ。同世代にはセスク・ファブレガスリオネル・メッシジェラール・ピケビクトール・バスケストニ・カルボフランク・ソンゴォなどがおり、彼らと共に黄金のカデッテチーム形成した。2005-06シーズンにはフベニルAからFCバルセロナCへステップアップするも、そのシーズンのほとんどをさらに上のカテゴリーであるFCバルセロナBで過ごす。2006-07シーズンにはセグンダ・ディビシオンB(3部)に所属するFCバルセロナBへ正式に昇格。ボージャン・クルキッチジョバニ・ドス・サントスジェフレン・スアレス、バスケスら有望な選手を揃えるもチームは不振に喘ぎテルセーラ・ディビシオン(4部)へと降格した。

2007-08シーズン、FCバルセロナBは名称をFCバルセロナ・アトレティックに戻し、ジョゼップ・グアルディオラを監督に迎え昇格を目指し再スタートを切った。バリエンテ自身はレンタル、あるいは完全移籍でより高いレベルで自分を磨く事を希望したが、グアルディオラ監督の強い要望があり残留を決意した。このシーズンは監督から絶大な信頼を得てチームのキャプテンとして活躍。セグンダ・ディビシオンBよりもさらにフィジカルコンタクトの激しいテルセーラ・ディビシオンで度々負傷するも、監督たっての要求で痛み止めを打ちながらも無理して何試合も出場していたという。さらにはチーム状況によってグアルディオラ監督に「バリエンテはピボーテ(スペインで言うボランチ)選手として必要なものをすべて持ち合わせている。」と中盤で起用されその能力を遺憾無く発揮した。チームは見事リーグ優勝を果たし、続く昇格プレーオフでも勝利を重ね1年でセグンダ・ディビシオンBへの復帰を果たした。トップチームのフランク・ライカールト監督に招集され、コパ・デル・レイCFバダロナ戦セカンドレグでトップチームデビューを飾った。

2008年夏にはグアルディオラ監督がトップチームの監督に就任し、プレシーズンキャンプでは数人のカンテラーノ達がトップチームに招集されたが、バリエンテが招集されることは無かった。クラブはバリエンテと同じ1987年生まれのセンターバックふたり、数年前にマンチェスター・ユナイテッドFCに移籍したかつてのパートナー・ピケを買い戻し、マルティン・カセレスを獲得するなど、完全にバリエンテにはトップチームでの居場所は無く、セビージャ・アトレティコへ3年契約で移籍した。

セビージャFC

セビージャ・アトレティコでは移籍直後こそ出場が少なかったもののすぐにレギュラーを獲得。主に本来のポジションであるセンターバックではなく守備的ミッドフィールダーや右サイドバックでのプレーが多かった。移籍一年目にまたしてもチームが降格すると言う不運を味わっている。しかし今回はセビージャ・アトレティコの所属がセグンダ・ディビシオン(2部)であるリーガ・アデランテであり、セグンダ・ディビシオンB(2部B)への降格だった。トップチームでリーグ戦に出場するチャンスは無かった。この契約には最初の1シーズン終了後のみFCバルセロナが買い戻しできるオプションがついていたが行使せず残留となった。

2009年11月21日リーガ・エスパニョーラ第11節のCDテネリフェ戦に先発出場してプリメーラ・ディビシオンデビューを果たした。後半22分にロロと交代している。12月13日、第14節のスポルティング・ヒホン戦の前半27分、負傷したアドリアーノ・コレイアに交わり出場した。出場直後の前半30分にプリメーラで初のイエローカードを貰った。

レアル・バリャドリード

2010年7月、レアル・バリャドリードへの完全移籍が発表された。

マッカビ・ハイファ

2015年7月2日、マッカビ・ハイファFCに移籍した。

オイペン

2017年7月、KASオイペンに移籍した。

パルチザン

2018年6月26日、パルチザン・ベオグラードに移籍した。

スポルティング・ヒホン

2019年7月25日、スポルティング・ヒホンに移籍した。

ゴア

2022年6月、FCゴアに移籍した。

代表歴

スペイン代表としてはUEFA U-19欧州選手権2006ではバルセロナ時代の同僚ピケジェフレンバレンシアマタレアル・マドリードグラネロアダンや、スポルティング・デ・ヒホンカネージャなどと出場。ピケと共にセンターバックのレギュラーとしてコンビを組み優勝に貢献。その後カナダで行われたFIFA U-20ワールドカップにも出場している。




「マルク・バリエンテ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルク・バリエンテ」の関連用語

マルク・バリエンテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルク・バリエンテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルク・バリエンテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS