マユミ 関連項目

マユミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 03:49 UTC 版)

マユミ(檀[7]・真弓[7]学名: Euonymus sieboldianus var. sieboldianus)とは、ニシキギ科ニシキギ属落葉低木ないし落葉小高木。日本と中国の野山に自生する。淡紅色の果実は熟すと4つに裂けて、中から赤い種子が現れる。秋に果実と種子、紅葉を楽しむ庭木としても親しまれ、盆栽に仕立てられることもある。果実は有毒であるが、春の新芽は山菜として利用される。


  1. ^ a b c d 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Euonymus sieboldianus Blume var. sieboldianus”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年3月23日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Euonymus sieboldianus Blume var. megaphyllus H.Hara”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年3月23日閲覧。
  3. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Euonymus sieboldianus Blume var. yedoensis (Koehne) H.Hara”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年3月23日閲覧。
  4. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Euonymus sieboldianus Blume f. calocarpus (Koehne) Sugim.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年3月23日閲覧。
  5. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Euonymus hamiltonianus auct. non Wall.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年3月23日閲覧。
  6. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Euonymus hamiltonianus Wall. subsp. sieboldianus (Blume) H.Hara”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年3月23日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 211.
  8. ^ a b c d e f g h i j 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 137.
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 金田初代 2010, p. 94.
  10. ^ a b c d 亀田龍吉 2014, p. 58.
  11. ^ a b c d e 林将之 2008, p. 60.
  12. ^ 舘の大マユミ - 郡山市観光協会
  13. ^ 中村 享『万葉鉢づくり』立風書房、1990年6月30日、p.68, 69頁。ISBN 4-651-86010-9 


「マユミ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マユミ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||


9
92% |||||


マユミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マユミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマユミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS