フォスファテリウム 生態

フォスファテリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 07:40 UTC 版)

生態

フォスファテリウムの顎の化石

フォスファテリウムは非常に原始的な頭蓋骨の形状をしている。一方で大臼歯は(横堤歯 = ロフォドント)であり、始新世もしくは前期漸新世のより最近の長鼻目であるヌミドテリウムバリテリウムと共通している。これはフォスファテリウムの生息していた暁新世から始新世への移行期における初期の栄養適応 (葉食性の食事)を示す証拠と考えられている[6]

またバリテリウムモエリテリウムについては半水棲であったと考えられているが、より原始的なヌミドテリウムについても半水棲であった可能性が高いとされる。フォスファテリウムの体骨格については中節骨と思われる骨片以外見つかっていないため正確な分析はできないが、臼歯の形状より類似の食性を持つと考えられることから、フォスファテリウムの水棲適応の可能性も指摘されている[8]

分類

2024年現在、以下のような分類体系と考えられている[2]

下位分類

一種のみで、化石販売業者からタイプ標本を入手したフランスの古生物学者である François Escuillié への献名としてエスキレイ( Escuillei ) と名付けられた[3]

上位分類

最初の発見者である Emmanuel Gheerbrant らは、発見当初(1996)はフォスファテリウムを ヌミドテリウム科 (Numidotheriidae) に分類していた[3]。 しかしその後、ウルド・アブドゥン盆地で次々とフォスファテリウムの標本が集まり研究が進むと、2005年に独自のであるフォスファテリウム科 (Phosphatheriidae) へと再割り当てをしている。 これは、形態学的データに基づく系統解析を行った結果である。具体的には全20類の比較対照となる分類群(科・属)に対して、「眼窩下孔と眼窩の相対位置」といった 129 個の歯と頭蓋の特徴(キャラクター)毎にポイント割り当てをし、解析ソフトウェアで系統樹を生成する試みである。その結果、フォスファテリウムは系統樹の位置としてヌミドテリウムやダオウイテリウムよりもより原始的な長鼻目であることが判明したとされる[6]

過去の分類

フォスファテリウムは、発見当初(1996)にはヌミドテリウム科に分類され、初の暁新世の化石として最も年代の古い地層から発見された長鼻目であった。しかし、彼らが属するヌミドテリウム科をもって長鼻目(ゾウ目)の最古とすることは認められておらず、この進化系統でさらに古いとされるアントラコブネ科(Anthracobunidae)が系統的に最も古い長鼻目であるとされていた[9]。 しかし、2014年にアントラコブネ科の化石が多数インド・パキスタンで発見されたことで研究が進み、アフリカ獣上目の長鼻目もしくは海牛目とみなされていたアントラコブネは、現在ではローラシア獣上目奇蹄目ステムメンバーと再整理されている[10]。 なお、現在最も古い長鼻目とされているのはエリテリウムである。

脚注


  1. ^ phosphorus の語源”. Onlune Etymology Dictionary. 2024年5月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g Evolution and Fossil Record of African Proboscidea
    Sanders (2024)
  3. ^ a b c A Palaeocene proboscidean from Morocco
    Gheerbrant et al. (1996)
  4. ^ The mammal localities of Grand Daoui Quarries, Ouled Abdoun Basin, Morocco, Ypresian : A first survey
    Gheerbrant et al. (2003)
  5. ^ Shoulder height, body mass and shape of proboscideans
    Larramendi (2016)
  6. ^ a b c d e f Nouvelles données sur Phosphatherium escuilliei (Mammalia, Proboscidea) de l'Eocène inférieur du Maroc, apports à la phylogénie des Proboscidea et des ongulés lophodontes
    Gheerbrant et al. (2005)
  7. ^ Evolution of the tooth enamel microstructure in the earliest proboscideans (Mammalia)
    Tabuce et al. (2007)
  8. ^ Stable isotope evidence for an amphibious phase in early proboscidean evolution
    Alexander et al. (2008)
  9. ^ 渡邊 誠一郎. “哺乳類の系統分類”. 名古屋大学 理学部. 2024年5月14日閲覧。
  10. ^ Anthracobunids from the Middle Eocene of India and Pakistan Are Stem Perissodactyls
    Cooper et al. (2014)






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォスファテリウム」の関連用語

フォスファテリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォスファテリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォスファテリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS