ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス スタッフ

ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 14:35 UTC 版)

スタッフ

  • プロデュース:山田俊彦
  • ゲームデザイン:阪田雅彦
  • シナリオ:阪田雅彦、森田康楠
  • プログラム:渡邊猛、庄真宏、大西康成
  • グラフィック:山岸望、知見浩之、小北哲也、本田透、坂木和史、谷博之、藤井恵美、太田恵子、久保知穂
  • 音楽:田中伸一、山根昇
  • ゲストメカデザイン:大河原邦男
  • 資料協力:湯原政光

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
ファミ通28/40点[4]
ファミリーコンピュータMagazine22.17/30点[1]
(総合71位)

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」ではの合計28点(満40点)[4]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、22.17点(満30点)となっている[1]。この得点はスーパーファミコン全ソフトの中で71位(323本中、1993年時点)となっている[1]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 4.19 3.67 3.71 3.71 3.34 3.54 22.17

関連作品

ゲームソフト、アニメ
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION22005年
事実上の後日談として扱われる作品。
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS2007年
上記OG2のリメイク作品。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-2010年 - 2011年
上記OG2のアニメ化作品。第25話のギリアムの回想で、本作にてギリアムが助けた少女のことが語られている。
ロストヒーローズ22015年
『ロストヒーローズ2 PREMIUM EDITION』に本作が収録されている[5]。パロディ等を扱ったテキストの一部が添削、また病院の赤十字マークや女性看護師の名義などが変更されている。
攻略本
  • スーパーファミコン必勝法スペシャル ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス ISBN 9784766917314
  • ボンボンファミコン必勝攻略本 ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ a b c d 「8月情報号特別付録 スーパーファミコンオールカタログ'93」『SUPER FAMICOM Magazine』、徳間書店、1993年8月1日、 39頁。
  2. ^ 『コンパチヒーローシリーズとは|コンパチヒーローシリーズ ポータル』http://compati.channel.or.jp/about.html2011年11月5日閲覧 
  3. ^ 「スーパーファミコン必勝法スペシャル ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス」1992年 ケイブンシャ刊 48頁。アニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』でも同様の読み方。
  4. ^ a b ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス まとめ [スーパーファミコン]/ ファミ通.com” (日本語). KADOKAWA CORPORATION. 2017年11月3日閲覧。
  5. ^ 『ロストヒーローズ2|バンダイナムコゲームス公式サイト』http://lh2.bngames.net/special/index.html2014年11月7日閲覧 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス」の関連用語

ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS