パークランド記念病院 パークランド記念病院の概要

パークランド記念病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パークランド記念病院
Parkland Memorial Hospital
パークランド・ヘルス&ホスピタル・システム英語版
所在地
所在地 ハリー・ハインズ大通り英語版5200番地[注釈 1]ダラステキサス州、アメリカ合衆国
座標 北緯32度48分40秒 西経96度50分18秒 / 北緯32.81111度 西経96.83833度 / 32.81111; -96.83833座標: 北緯32度48分40秒 西経96度50分18秒 / 北緯32.81111度 西経96.83833度 / 32.81111; -96.83833
組織
営利性 公共病院
種類 総合病院・教育病院
提携大学 テキサス大学南西医療センター英語版
医療
救急指定 レベルI外傷センター
病床数 882
歴史
開院 1894年
リンク
ウェブサイト Parklandhospital.com
画像外部リンク
en:File:Parklandlogo.png
? 病院のロゴマーク

熱傷患者に対する初期輸液法・バクスターの公式は、この病院に勤めていたチャールズ・R・バクスター英語版が開発したことから、「パークランド法」(The Parkland formula) と呼ばれることもある[1]。ダラスでケネディ大統領暗殺事件が発生した後、ジョン・F・ケネディはこの病院で死亡宣告され、暗殺犯とされたリー・ハーヴィー・オズワルド、また彼を暗殺したジャック・ルビーの死もこの病院で宣告されている。

歴史

パークランド病院
Parkland Hospital
パークランド病院(1913年 - 1954年)
Parkland Hospital
Parkland Hospital
所在地テキサス州ダラス、メイプル通り3819番地[注釈 2]
座標北緯32度48分15秒 西経96度48分56秒 / 北緯32.80417度 西経96.81556度 / 32.80417; -96.81556
面積3.3エーカー (1.3 ha)
建設1913年 (1913)
建築者G・W・ソンフィールド (G. W. Sonnefield)
建築家ハッベル & グリーン英語版 (Hubbell & Greene)
建築様式コロニアル・リバイバル様式英語版ジョージアン・リバイバル様式
NRHP登録番号10000249[2]
DLMK登録番号H/31
指定・解除日
NRHP指定日2011年10月25日
DLMK指定日1987年1月7日[3]

最初の病院は、オーク・ローン通り (Oak Lawn Avenue) とメイプル通りにあった17-エーカー (6.9 ha)の牧草地に、木造建築として1894年に建てられた。パークランドという名前は、元々公園用として市が買い取っていた場所に病院が建てられたことに由来している[4]。1913年には木造の病院をレンガ造りに建て替えたが、レンガ造りの病院はテキサス初だった(この建物は現在クロウ・ホールディングス英語版が所有している)[5]。元あった場所から1マイルあまり離れた、現在地のハリー・ハインズ大通り5201番地に移転したのは1954年のことだった。

1960年代後半から1970年代にかけて、この病院に勤務していた医師チャールズ・R・バクスター英語版らは熱傷患者に対する初期輸液療法を開発した[1]。現在は彼の名前を取って「バクスターの公式」、また病院の名前を取って「パークランド法」(The Parkland formula) と呼ばれる[1]

2015年8月20日、パークランド記念病院は新しい救急部を立ち上げて患者の受け入れを開始した。スタッフは開設後の数日をかけて、道の反対側にあるハリー・ハインズ大通り5200番地の新病院へ移った。新病院開設に伴って、向かいにある旧病院では救急外来の受付を停止し、機能が移管された[6][7]

ジョン・F・ケネディの暗殺

パークランド記念病院放射線部にあるジョン・F・ケネディ記念プラーク。1963年当時外傷処置室1があった場所を示している

パークランドの名前は、ケネディ大統領暗殺事件に関与した4名がこの病院で死亡ないし死亡宣告されたことでよく知られている。その4人とは、暗殺されたアメリカ大統領ジョン・F・ケネディ、暗殺犯とされたリー・ハーヴィー・オズワルド、オズワルドを暗殺したジャック・ルビー、そしてケネディ暗殺の瞬間を収めたザプルーダー・フィルムで知られるエイブラハム・ザプルーダーである。2013年の映画『パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間』では、この病院で起こったケネディとオズワルドの死がドラマ化された。

1963年11月22日ディーリー・プラザで狙撃された後、ケネディはパークランド記念病院へと搬送され[8]、狙撃から30分後に外傷処置室1 (Trauma Room 1) で死亡宣告された[9]。この時処置に当たった医師の中には、後にバクスターの公式で知られることになるチャールズ・R・バクスターもいた[10][11]。外傷処置室2では、ケネディと同時に狙撃されたテキサス州知事ジョン・コナリーが手当てを受けており、生還した[9]。暗殺から2日後の11月24日、今度は腹部に銃弾を受けたオズワルドが担ぎ込まれ、90分の手術後に第5手術室で死亡した[9]。ルビーは1967年1月3日に、肺癌の合併症である肺塞栓症で、彼らと同じ救急部にて死亡した[12][13]。1970年8月30日には、ザプルーダーもパークランドで死亡した。

ルビーが1967年に死んだ後、ケネディが死亡宣告を受けた場所、そしてオズワルドが手術を受けた場所はエリアごと改装された。旧外傷処置室1の跡地には放射線部が完成し、跡地を忍ぶプラークが設置されている[9][14]。ケネディを偲ぶスペースは新病院にも設けられ、2014年にはケネディの胸像も寄付された[14][15]

受賞と認知

パークランド記念病院は、テクノロジーでケアの格差を埋め、24時間年中無休でサービスを提供し、専門医へのアクセスを拡充したとして、アメリカ国内の「モスト・ワイアド・ホスピタル」"Most Wired™ Hospitals" のひとつに数えられた。2014年から2017年までこの賞を受賞している。

2017年には、包括脳卒中センター (Comprehensive Stroke Centers) が高等認証 (Advanced Certification) を受け、The Joint Commission's Gold Seal of Approval® とアメリカ心臓協会アメリカ脳卒中協会英語版のハート=チェック・マーク (Heart-Check mark) を取得した。同じ年、パークランド・ヘルス&ホスピタル・システム英語版は、ヒューマン・ライツ・キャンペーン英語版財団から、LGBTのヘルスケアにおける平等性に対するトップ・パフォーマー (a Top Performer in LGBT Healthcare Equality) と認定された。病院は、LGBTの患者や家族に対し、差別なく接し、公平かつ包括的なケアを提供できるようトレーニングしている点で最高評価を受けた。


注釈

  1. ^ 英: 5200 Harry Hines Boulevard, Dallas, Texas
  2. ^ 英: 3819 Maple Ave.,Dallas, Texas
  3. ^ 残りはベイラー大学医療センター英語版、メソジスト・ダラス医療センター (Methodist Dallas Medical Center)、チルドレンズ・メディカル・センター・ダラス英語版

出典

  1. ^ a b c d 大須賀章倫、黒木雄一、宮尾大樹、松浦裕司、大西伸也、米田和弘、上山昌史 (2016-01-25). “熱傷蘇生輸液(Burn fluid resuscitation)”. 日本救急医学会雑誌. doi:10.1002/jja2.12065. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jja2.12065w 2020年4月29日閲覧。. 
  2. ^ National Park Service (2 November 2013). "National Register Information System". National Register of Historic Places. National Park Service. 2020年10月12日閲覧
  3. ^ Thomas P. Perkins, Jr. (2007年2月28日). “Ordinance No. 26590”. City of Dallas. 2018年9月3日閲覧。
  4. ^ Parkland Hospital on Maple Avenue, first wood-frame building”. Utswlibrary.omeka.net (2011年7月3日). 2013年4月3日閲覧。
  5. ^ Parkland Hospital on Maple Avenue, with doctors and nurses in front”. Utswlibrary.omeka.net (2011年7月3日). 2013年4月2日閲覧。
  6. ^ a b Jacobson, Sherry (2015年8月20日). “At home, at last: Parkland hospital opens $1.3 billion facility”. Dallas News. The Dallas Morning News. 2016年10月3日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年10月3日閲覧。
  7. ^ New Parkland Hospital Opens Doors to Patients”. Nbcdfw.com. 2015年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月18日閲覧。
  8. ^ Burkeman, Oliver (2013年10月7日). “Parkland Hospital: site of the creepiest detail of the JFK assassination”. ガーディアン. 2020年4月30日閲覧。
  9. ^ a b c d Schmidt, Markus (2013年11月17日). “Parkland Hospital”. Richmond Times-Dispatch. 2020年4月30日閲覧。
  10. ^ AP通信 (2005年3月15日). “Charles Baxter, 75, Surgeon for Kennedy, Is Dead”. ニューヨーク・タイムズ. 2020年4月29日閲覧。
  11. ^ Charles Baxter, 75; Dallas Doctor Who Attended Wounded JFK”. ニューヨーク・ザ・サン (2005年3月15日). 2020年4月29日閲覧。
  12. ^ Wilonsky, Robert (2017年11月8日). “Jack Ruby's handwritten version of what happened on Nov. 22, 1963, goes to auction”. ダラス・モーニング・ニュース. 2020年4月29日閲覧。
  13. ^ Waldron, Martin (1966年12月10日). “Ruby Seriously Ill In Dallas Hospital; JACK RUBY IS ILL WITH PNEUMONIA”. ニューヨーク・タイムズ. 2020年4月29日閲覧。
  14. ^ a b Kennedy Connection”. Parklandhospital.com(バークランド記念病院). 2016年7月9日閲覧。
  15. ^ Parkland's JFK history will be noted at new hospital”. Modernhealthcare.com. 2015年8月21日閲覧。
  16. ^ Baxter, Charles R.; Shires, Tom (1968), “Physiological Response to Crystalloid Resuscitation of Severe Burns”, Annals of the New York Academy of Sciences 150 (3): 874–894, doi:10.1111/j.1749-6632.1968.tb14738.x 
  17. ^ A look back at Parkland throughout the years”. Dallassouthnews.org (2012年1月12日). 2013年4月2日閲覧。
  18. ^ Baxter, CR (Oct 1974). “Fluid volume and electrolyte changes of the early postburn period.”. Clin Plast Surg 1 (4): 693–703. PMID 4609676. 
  19. ^ Parkland Memorial Hospital”. Emergency Medicine/Division of Medical Toxicology. テキサス大学南西医療センター英語版. 2020年5月5日閲覧。
  20. ^ Statistics”. Parklands Hospital. 2020年5月5日閲覧。
  21. ^ Parkland Breaks Ground on $19.8 Million Clinic at Hatcher Station Village”. Healthcare.dmagazine.com (2014年5月8日). 2016年7月9日閲覧。
  22. ^ Locations – Parkland Health & Hospital System”. Parklandhospital.com. 2016年7月9日閲覧。
  23. ^ Miles Moffeit and Brooks Egerton (2014年6月14日). “Parkland psych ER is again scene of patient abuse”. The Dallas Morning News. http://www.dallasnews.com/investigations/20140614-parkland-psych-er-is-again-scene-of-patient-abuse.ece 2014年6月21日閲覧。 
  24. ^ Moffeit, Miles (2014年6月20日). “Parkland Memorial isn't alone: abuse of disabled also persists at state-run centers”. The Dallas Morning News. http://watchdogblog.dallasnews.com/2014/06/parkland-memorial-isnt-alone-abuse-persists-at-state-disability-centers.html/ 2014年6月21日閲覧。 
  25. ^ Jacobson, Sherry (2014年11月14日). “Despite problems, Parkland hospital found in "substantial compliance" with Medicare rules”. The Dallas Morning News. http://thescoopblog.dallasnews.com/2014/11/despite-problems-parkland-hospital-found-in-substantial-compliance-with-medicare-rules.html/ 2015年1月8日閲覧。 
  26. ^ Archived copy”. 2013年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月3日閲覧。
  27. ^ Jacobson, Sherry (2015年3月30日). “New Parkland hospital dedicated to Dallas County residents”. The Dallas Morning News. http://www.dallasnews.com/news/news/2015/03/30/new-parkland-hospital-dedicated-to-dallas-county-residents 2016年10月3日閲覧。 
  28. ^ Jacobson, Sherry (2010年10月28日). “Parkland Memorial Hospital promises to be 'patient-centered' with new design”. The Dallas Morning News. http://www.dallasnews.com/news/community-news/dallas/headlines/20101027-Parkland-Memorial-Hospital-promises-to-be-5573.ece 2012年11月9日閲覧。 
  29. ^ Wilonsky, Robert (2010年11月30日). “Further and Further Inside the New Parkland”. Dallas Observer. http://blogs.dallasobserver.com/unfairpark/2010/11/further_and_further_inside_the.php 2012年11月9日閲覧。 
  30. ^ Gager, Russ. “Parkland Health and Hospital System”. Construction Today. http://www.construction-today.com/index.php/sections/institutional/808-parkland-health-and-hospital-system 2012年11月9日閲覧。 


「パークランド記念病院」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パークランド記念病院」の関連用語

パークランド記念病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パークランド記念病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパークランド記念病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS