ニーナワー県 名称

ニーナワー県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 08:29 UTC 版)

名称

ニーナワーの名は、アッシリア統治時代の都市名ニネヴェに由来する。

イラクでは نِينَوَى(Nīnawā, ニーナワー)は語末母音短母音化によるニーナワの他、ナイワナー、ナイナワ、ネイナワー、ネイナワといった発音も聞かれる。

地理

シリアとの国境を持つ。 隣接する県は、北にドホーク県、東にアンバール県、東南にサラーフッディーン県、南にアルビール県の4つ。

県都モースル(اَلْمَوْصِل, al-Mawṣil/al-Mauṣil, アル=マウスィル)は、バグダードに次ぐイラク第二の都市。

住民

民族

アラブ人アッシリア人クルド人ヤズィーディー。少数民族にシャバク人イラク・トルクメンアルメニア人

言語

アラビア語アラム語現代アラム語)、クルド語南アゼリー語シャバク語アルメニア語

宗教

他のイラク北部各州同様、住民の宗教はスンナ派が中心。イラク・トルクメンはシーア派。アッシリア人とアルメニア人はキリスト教。少数民族のヤズィーディーは4000年近く信仰されている固有の宗教。一部の3万人程度の規模で存在するシャバク人という集団には、アレヴィー派の信者やシーア派と土着宗教が混合した教義を持つ宗教ヤルサン教英語版の信者がいる[3]

脚注

関連項目

注釈

参考文献

外部リンク


  1. ^ Nīnawā (Governorate, Iraq) - Population Statistics, Charts, Map and Location”. 2022年6月14日閲覧。
  2. ^ 結婚式会場で火災、100人死亡 イラク”. AFPBB News (2023年9月27日). 2023年9月29日閲覧。
  3. ^ “イラク北部で少数宗教集団の葬儀狙った自爆攻撃、26人死亡”. AFP (フランス通信社). (2012年9月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/2968274?pid=11351168 2012年9月15日閲覧。 


「ニーナワー県」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニーナワー県」の関連用語











ニーナワー県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニーナワー県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニーナワー県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS