ディタ・フォン・ティース セレブリティとしてのディタ

ディタ・フォン・ティース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 00:18 UTC 版)

セレブリティとしてのディタ

2007年には「ピーチ・ジョン」のカタログ表紙を飾り、ワコールとの協賛により来日。来日中には蜷川実花による撮影が行われ、京都観光も楽しんだ。ピーチ・ジョンのファッションショーの一環で招待客のみを集めたパーティーで、ディタは日本で初めてパフォーマンスを行った。このショーについては主催者のずさんな管理でトラブルが起きたものの、日本での知名度をかけた仕事は成功した。

シドニーファッションウィーク、MCAにて

2005年からアメリカのコスメティックMACにてエイズチャリティーのキャラクターアイコンとして、口紅の広告モデルおよび、パフォーマンスを世界で行っている。 パフォーマンスはMACのリップスティックをモチーフしたショーであり、アジア圏では韓国でショーを行っている。

モスキーノやジャン=ポール・ゴルチエのショーに出演したり、ルイ・ヴィトンのパーティーでパフォーマンスを披露するなど、ハイファッションの世界ではファッション・アイコンとしても知られている。きわどいと言われるものが元々好きだった為に、ヌードなどに対しての仕事には恥を感じていないと語っている。本業としているバーレスクのショーではクリスチャン・ルブタンスワロフスキーなどハイクラスのスポンサーがゴージャスなショーを一層際立てている。なお、クリスチャン・ルブタンとディタは親友であり、クリスチャンは事あるごとにディタ専用の靴を作っている。ディタの家には、クリスチャンが作ってくれた靴専用のコーナーがある。イギリスにおいてリキュールコアントローが2007年の新しい顔として選抜。2年間のアンバサダーを務める事になっている。

アメリカにおいてニュー・バーレスクは芸能としての認知度が高く、カンヌレッドカーペットに呼ばれるなど、若者からは強い支持を受けている。現在のアメリカではセレブリティとして扱われている。


  1. ^ Mackenzie, James (2009年1月22日). “Striptease queen Dita von Teese back at Paris revue”. Reuters. https://www.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idUSTRE50L5IN20090122 2009年1月25日閲覧。 
  2. ^ Willson, Jacki (December 15, 2007). The Happy Stripper: Pleasures and Politics of the New Burlesque. I.B.Tauris. p. 14. ISBN 978-1-84511-318-6. https://books.google.com/books?id=BTiP4-1O0bUC 2013年1月29日閲覧。 
  3. ^ Maynard, Melissa (2005年6月1日). “My Fashion Life: Dita Von Teese”. Vogue. 2007年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月25日閲覧。
  4. ^ Créac'h, Isabelle-Marie. “Woman of Global Style: Dita Von Teese”. Vogue. 2007年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月20日閲覧。
  5. ^ Kimberly Cutter (2007年4月21日). “Educating Dita”. 2008年11月11日閲覧。
  6. ^ a b McLean, Craig (2008年9月20日). “Dita von Teese's naked ambition”. The Times (London). http://women.timesonline.co.uk/tol/life_and_style/women/celebrity/article4757809.ece 2008年9月20日閲覧。 
  7. ^ a b West, Naomi (2006年6月3日). “Art of the Teese”. The Daily Telegraph (London). オリジナルの2007年9月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070911072009/http://www.telegraph.co.uk/fashion/main.jhtml?xml=%2Ffashion%2F2006%2F03%2F06%2Fefdita04.xml 2007年2月17日閲覧。 
  8. ^ Official Twitter. Twitter.com (July 15, 2013). Retrieved on August 22, 2011.
  9. ^ My grandmother was half Armenian – exclusive interview with Dita Von Teese”. style.news.am. 2013年2月10日閲覧。
  10. ^ Nguyen, Katherine (2006年4月6日). “Dita Von Teese: Call her old-fashioned”. Orange County Register. http://www.ocregister.com/ocregister/life/features/lifestyle/article_1086656.php 2007年2月17日閲覧。 
  11. ^ Dizon, Kristen (2004年2月12日). “Burlesque is Back”. Seattle Post-Intelligencer. http://www.seattlepi.com/theater/160251_burlesque12.html 2007年3月24日閲覧。 
  12. ^ Nguyen, Katherine (2006年4月5日). “Dita Von Teese: Call her old-fashioned”. The Orange County Register. Orange County Register Communications. 2012年9月2日閲覧。
  13. ^ “More Teese if you please”. Yorkshire Evening Post. (2006年10月20日). http://www.yorkshireeveningpost.co.uk/news/latest-news/central-leeds/more_teese_if_you_please_1_2076457 2011年11月5日閲覧。 
  14. ^ exposay.com (2006年12月27日). “Dita's Vinage Obsession”. 2007年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月11日閲覧。
  15. ^ 公式ブログ. “ブログ”. 2011年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月11日閲覧。
  16. ^ OK!JAPAN (2007年12月13日). “ディタ・フォン・ティース、世界中で大人気のバーレスクダンサー、ディタが語る「本当の自分」”. 2008年11月16日閲覧。


「ディタ・フォン・ティース」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディタ・フォン・ティース」の関連用語

ディタ・フォン・ティースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディタ・フォン・ティースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディタ・フォン・ティース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS