ダニエル・デイ=ルイス 来歴

ダニエル・デイ=ルイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 18:49 UTC 版)

来歴

生い立ち

ロンドンで生まれ、グリニッジで育つ。父親は桂冠詩人セシル・デイ=ルイス(ニコラス・ブレイクの名前でミステリ作家としても知られる)。母親はバルト三国からの出自を持つユダヤ系の女優ジル・バルコン(Jill Balcon)である。母方の祖父は映画プロデューサーで、イーリング・スタジオの代表だったマイケル・バルコン英語版[2][3]。姉のタマシン・デイ=ルイス英語版ドキュメンタリー映画の監督[4]

キャリア

オールド・ヴィク演劇学校(Bristol Old Vic Theatre School)で演技を学び、1971年に『日曜日は別れの時』で映画デビューしたが、しばらくはロイヤル・シェイクスピア・カンパニーなどの舞台で活動していた。1982年に再び映画界に戻り、『マイ・ビューティフル・ランドレット』(1985年)・『眺めのいい部屋』(1986年)に連続出演し、この2作品で注目され、ニューヨーク映画批評家協会賞 助演男優賞を受賞。『存在の耐えられない軽さ』(1988年)でアメリカ映画に進出。1989年公開の『マイ・レフトフット』でアカデミー主演男優賞を受賞。

1991年の『羊たちの沈黙』でアンソニー・ホプキンスが演じたハンニバル・レクター役の最終候補の3人に挙がっていたという(候補は彼とホプキンスとデレク・ジャコビだった)[5]

一時期、俳優業を休業して靴屋になるためにイタリアで修行していたが[6]マーティン・スコセッシ監督に説得され、2002年公開の『ギャング・オブ・ニューヨーク』で俳優復帰。この作品でアカデミー主演男優賞にノミネートされた。

2007年公開の『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』では第80回アカデミー賞主演男優賞を始めとする多数の映画賞を受賞した。

2012年公開の『リンカーン』で、第85回アカデミー賞主演男優賞を受賞、史上初となる3度目の同賞受賞者となった[7][8]。アカデミー賞受賞後、『リンカーン』での演技をきわめたことに困難を感じ、俳優業から休業することを発表した[9]

2014年6月、演劇への貢献を讃えられエリザベス2世よりナイトの称号(KBE)を与えられた[10]

2015年9月、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジから文学の名誉博士号を授与された[11]

2017年に『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』のポール・トーマス・アンダーソン監督と再び組み、『ファントム・スレッド』に主演。本作を最後に引退すると報じられている。また、この作品では架空のファッションデザイナーを演じたが、実生活でも今後はファッションデザイナーとしての活動を始めるつもりだという[12]

演技

2012年4月の英Total Film誌よる「映画史に残る演技ベスト200(The 200 Greatest Movie Performances of All Time)」では『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』での演技で『カッコーの巣の上で』のジャック・ニコルソン、『レイジング・ブル』のロバート・デ・ニーロに次ぐ3位にランクインした[13]。2007年の第80回アカデミー賞では『フィクサー』で同じく主演男優賞にノミネートされていたジョージ・クルーニーは結果発表前に「自分が主演男優賞を受賞? ダニエルがいるから無理だよ」と答えたという。

出演作の数はキャリア47年間で21本と寡作であり、出演作品を選ぶことで知られているが、『マイ・レフトフット』の成功以降オファーが途切れたことはなく、ピーター・ジャクソンは数回に渡って『ロード・オブ・ザ・リング』のアラゴルン役を打診していたが、全てオファーを断ったという。2002年の『ギャング・オブ・ニューヨーク』では本来主役だったはずのレオナルド・ディカプリオを抑えてアカデミー主演男優賞にノミネートされた。ディカプリオも彼を尊敬しており、主演がデイ=ルイスになることが当然だと語っている[14]

一方で、デイ=ルイス自身は「私に役者としての復活の気持ちを与えてくれた俳優」としてヒース・レジャーを挙げている。2007年の全米映画俳優組合賞(SAG賞)受賞のスピーチでは『チョコレート』と『ブロークバック・マウンテン』での彼の演技を称賛している。

徹底した役作りを行うことでも知られており、そのスタンスはロバート・デ・ニーロと比較されることも多い。

  • マイ・レフトフット』では実在の脳性麻痺の画家クリスティ・ブラウンを演じるため撮影中は常に左足だけを使った。車椅子に座ったまま生活し、立とうとはしなかったため、ケーブルや照明の邪魔にならないように、スタッフに車椅子ごと移動されていた。
  • ラスト・オブ・モヒカン』では、モヒカン族の役を演じるため6ヶ月間にわたって野営や釣りを行い、獣の皮を剥ぎ方などのサバイバル術を習得。最終的には自分でカヌーを作れるまでになった。
  • エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事』では、プラザホテルに2週間滞在した。1870年代の衣服を身につけ、ニューヨークの街を数週間さまよい歩いた。
  • 父の祈りを』では、IRAの爆破事件の冤罪をかけられた北アイルランド人を演じるため、北アイルランド訛りを習得し、約15kg減量した。撮影中は独房のセットで夜を過ごし、スタッフに罵声を浴びせ、冷たい水をかけるように頼んだという。
  • ボクサー』ではプロボクサーと週3回のスパーリングを3年続けた[15]が、そのスパーリングの最中に鼻の骨を折ってしまい、現在は鼻がわずかに曲がっている。
  • ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』では20世紀初頭の録音記録や1948年の映画『黄金』を参考に1年間かけて役作りした。
  • リンカーン』では当時のリンカーンの外観に似せるため髪と髭を伸ばし、関連の書物やリンカーン自身が書き残したものを読みあさり、19世紀の生活に慣れるため、メアリー・トッド・リンカーン役のサリー・フィールドと当時の文体で手紙の交換を4ヶ月間行い、南部訛りを徹底して撮影に臨んだ。

私生活

1993年にアイルランド市民権を取得[1]

過去にジュリエット・ビノシュジュリア・ロバーツウィノナ・ライダーなどとの交際歴がある。6年間交際した女優のイザベル・アジャーニとの間に一児(ガブリエル・カネ・デイ=ルイス:Gabriel-Kane Day-Lewis:俳優)をもうけるが、結婚はしなかった[16]。1996年に作家アーサー・ミラーの娘レベッカ・ミラーRebecca Miller)と結婚し、ローナン(1998年 - )とカシュエル(2002年 - )という2人の息子がいる。2005年には彼女の監督作品に出演[17]し、2009年には同じく彼女の監督作『50歳の恋愛白書』に俳優ではなく大工作業スタッフとして参加した。

1998年、イタリア・フィレンツェのハンドメイド靴職人ステファノ・ベーメル(Stefano Bemer)のサン・フレディアーノの工房で靴作りを教わっていた。ローマの工房に近いマンションに妻のレベッカ・ミラーと1歳の息子と住み始め、10ヶ月間 靴の製作を行った。後にマーティン・スコセッシがフィレンツェまで訪れ、『ギャング・オブ・ニューヨーク』の出演依頼をするまで続いた。映画界に復帰する彼にベーメルが贈ったものは工房の合鍵だったという。ベーメルは2012年7月28日に48歳で他界した。

2010年7月15日、ブリストルのオールド・ヴィク演劇学校(Bristol Old Vic Theatre School)で演技を学んだことを受けて、ブリストル大学から名誉博士号を授与されている。

現在はアメリカとアイルランドで暮らしている[4]。アイルランド・ウィックロー県の自宅は山岳地帯にあり、そこでは普段 靴作りと木工作業に没頭している。そのため、彼の息子のローナンは、9歳頃まで彼を俳優とは知らず大工だと思っていたという[18]

ミルウォールFCのサポーター。

2014年11月14日、バッキンガム宮殿での騎士叙任の儀式でウィリアム王子よりナイト爵が授けられた[19]


  1. ^ a b "Daniel Day-Lewis.". RottenTomatoes.com, Accessed 12 October 2008
  2. ^ Day-Lewis gets Oscar nod for new film, Kent News, 2007-12-17. Archived 2008年2月1日, at the Wayback Machine.
  3. ^ Chicago Sun-Times 2007-12-3
  4. ^ a b Segal, David. "Daniel Day-Lewis, Behaving Totally In Character". The Washington Post, 31 March 2005
  5. ^ デレク・ジャコビ自伝「As Luck Would Have It」(2013年9月12日 刊行)
  6. ^ New York Times Biography. New York Times. Retrieved 27 February, 2006.
  7. ^ 「リンカーン」のD・デイ・ルイス、史上初3度目の主演男優賞 ロイター 2013年2月25日付記事
  8. ^ “史上初!ダニエル・デイ=ルイスが3度目の主演男優賞獲得!【第85回アカデミー賞】”. シネマトゥデイ. (2013年2月25日). https://www.cinematoday.jp/news/N0050527 2013年3月8日閲覧。 
  9. ^ "Daniel Day-Lewis wants break from acting". NDTV. Retrieved 3 February 2014
  10. ^ “Queen's Honours: Day-Lewis receives knighthood”. BBC. (2014年6月13日). http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-27813303 2014年6月14日閲覧。 
  11. ^ オスカー俳優ダニエル・デイ=ルイスに名誉博士号”. シネマトゥデイ (2015年9月12日). 2015年9月14日閲覧。
  12. ^ 俳優引退ダニエル・デイ=ルイス、今後はファッションデザイナー目指す - シネマトゥデイ
  13. ^ “英誌選出「映画史に残る演技ベスト200」”. 映画.com. (2012年4月2日). http://eiga.com/news/20120402/10/ 2013年4月13日閲覧。 
  14. ^ “『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』が公開へ。オスカーを獲得した主演の驚く経歴とは?”. (2008年4月24日). http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080424/1009856/?ST=life&P=1 2013年4月13日閲覧。 
  15. ^ The interview: Daniel Day-Lewis | Film | The Observer:
  16. ^ Gritten, David (2013年2月22日). “Daniel Day-Lewis: the greatest screen actor ever?”. The Telegraph. http://www.telegraph.co.uk/culture/film/oscars/9886193/Daniel-Day-Lewis-the-greatest-screen-actor-ever.html 2013年2月25日閲覧。 
  17. ^ Internet Movie Database
  18. ^ AOLエンタテインメント 2008年2月27日
  19. ^ “ダニエル・デイ=ルイス ウィリアム王子からナイト爵を授けられる”. シネマトゥデイ. (2014年11月17日). https://www.cinematoday.jp/news/N0068228 2014年11月18日閲覧。 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエル・デイ=ルイス」の関連用語

ダニエル・デイ=ルイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエル・デイ=ルイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエル・デイ=ルイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS