セントラルプラザ 概要

セントラルプラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 06:51 UTC 版)

概要

セントラルプラザは、香港島北部の湾仔地区に建設され、イギリス植民地時代の1992年に完成した。現在の湾仔地区のヴィクトリア湾沿いに広がる区域は全てが埋立地であり、新しく造成されたものである。湾仔地区は山側から古い街区(街市)が広がり、何本か通じる東西の大通りを境に街の年代が異なっている。セントラルプラザはこの先端に位置し、香港でも新都心として開発された比較的新しい土地に建っている。セントラルプラザは香港の大手不動産会社である新鴻基地産 (San Hung Kai Properties) などの手により、テナントオフィスビルとして建築された。

2003年中環 (Central) 地区に建てられた国際金融中心・第二期(Two International Finance Centre:415.8m)が完成するまで、セントラルプラザは香港で最も高い超高層ビルであった。

1996年に中華人民共和国、広東省深圳市中心部にある信興廣場 (Shun Hing Square) に建てられた地王大厦 (384.0m) が完成するまで、アジアで最も高い超高層ビルでもあった。構造部では1998年マレーシアクアラルンプールペトロナスツインタワーが完成するまで、鉄骨鉄筋コンクリートSRC構造)の超高層ビルとしては世界で最も高い建物であった。

現在でも香港を象徴するビルのひとつであり、非常な高さゆえ、ヴィクトリア湾を挟んだ対岸の九龍 (Kowloon) 地区からも望むことができる。

建物の最上階には教会があり、世界で最も高い場所にある教会となっている。香港最大の展示施設である、香港コンベンション・アンド・エキシビション・センターとも隣接し、近隣の建物とは概ねペデストリアンデッキによって繋がっている。

夜間にはライトアップが施され、建物頂部の尖塔には時間ごとに変化するイルミネーションがともる。展望施設は設置されていないが、46階がエレベーターの乗り換え用フロア(スカイロビー)となっており、一般の人でもそこから景色を眺めることができる。




「セントラルプラザ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントラルプラザ」の関連用語

セントラルプラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントラルプラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントラルプラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS