サンサポールの戦い 背景

サンサポールの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 02:40 UTC 版)

背景

1944年4月下旬のホーランジアの戦い以降、マッカーサーの南西太平洋軍は5月のワクデの戦い英語版、6月のビアク島の戦いおよび7月からのヌンホルの戦い英語版で次々と航空基地および航空基地適地を奪取してきたが、ヘルビング湾と将来進攻予定のハルマヘラ島およびモロタイ島を中心とする北モルッカまでの間の適当な地にも航空基地を設置する必要性が生じてきた。理由としては、設置した暁には北モルッカやソロンへの圧力になると同時に、フィリピン奪還のための掩護にもなるからであった[2]。時間的な制約もあり、北モルッカへの進攻予定日は9月15日と決まっていたため、準備その他の期間を勘案すると、進攻予定日の約1か月前までに攻略する必要があった[2]

進攻予定地のサンサポール地域には、海空からの偵察によってサンサポール岬、マルおよびサンサポール地域の沖合にあるミッテルバーグ島とアムステルダム島に航空基地に適した土地があることが判明したが[2]、このことは第二方面軍阿南惟幾陸軍大将)や第七飛行師団須藤栄之助陸軍中将)も知っていたことであった[3]。ところが、日本軍は一つの読み違えをしていた。ハルマヘラ島への偵察にP-38「ライトニング」が飛来しているのを見て、フィリピンへの一気の進攻あるいはパラオ方面の戦況と呼応してのフィリピン進攻の可能性が大と判断し、ヌンホル島から多く見積もっても300キロしか離れていないサンサポール地区への進攻は予想していなかった[4]。もっとも、7月下旬には情報収集の結果、「ハルマヘラからミンダナオ島に進攻するため、その足掛かりとしてサンサンポールに来襲する」とも判断していた[5]。日本軍は、サンサポール地区には小規模の舟艇の連絡基地しか設けていなかった[6]。これはソロンとマノクワリに比較的兵力を集めていたのとは対照的であった[2]


  1. ^ a b c d #PWO Encyclopedia
  2. ^ a b c d e f g #戦史22 p.527
  3. ^ #戦史22 p.517,523
  4. ^ #戦史22 pp.517-518
  5. ^ #戦史22 p.525
  6. ^ #戦史22 p.518
  7. ^ a b c d e f #戦史22 p.528
  8. ^ #戦史22 p.516,524
  9. ^ 西部ニューギニア・マノクワリ→イドレ転進作戦 イドレ河(3)”. インドネシア文化宮(GBI-Tokyo). METRO TV(インドネシア)東京支局. 2013年4月8日閲覧。
  10. ^ #戦史54 p.433
  11. ^ a b c d #戦史22 p.524
  12. ^ #戦史22 pp.528-529
  13. ^ #戦史22 p.529
  14. ^ a b #戦史54 p.434
  15. ^ a b #戦史22 p.663
  16. ^ a b #戦史22 p.664
  17. ^ #戦史54 p.433,598
  18. ^ #モリソン p.274,277
  19. ^ #モリソン p.277
  20. ^ #ニミッツ、ポッター p.259





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンサポールの戦い」の関連用語

サンサポールの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンサポールの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンサポールの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS