クラブリー郡 (ラノーン県) クラブリー郡 (ラノーン県)の概要

クラブリー郡 (ラノーン県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 01:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クラブリー郡
クラブリー郡の位置
情報
タイ語名 กระบุรี
ラノーン県
地理番号 8504
郵便番号 85110
統計
面積 783.0 km2
人口 44808 人 (2005年)
人口密度 57.2 人/km2
行政
テンプレートを表示

クラブリー郡(クラブリーぐん)はタイ南部ラノーン県の郡の一つ。

歴史

アユタヤ王朝時代に、チュムポーンの第四位の都市としてムアン・トラ(もしくはクラ)が建設された。初代領主はナコーンシータンマラート領主のいとこであるナーイ・ケーオ。ナーイ・ケーオは後に昇進し、プラケーオコーロップ(พระแก้วโกรพ) の欽賜名を受けている。ムアン・トラはアユタヤ王朝の前線都市とされ、旧市街地はタムボン・パークチャンにあった。1884年、プラアッサドンコット・ティットラクサー王(พระอัษฎงคตทิศรักษา)が、交易、戦略的目的からタムボン・ナームチュートに都を移した。

ムアン・トラはビルマとの大きな戦争を二度経験しており、一度目は1764年エーカタット王の戦い、二度目は1786年ラッタナコーシン王朝ラーマ1世の戦いである。第二次世界大戦中は、日本軍が西部管区に位置付け、クラブリーから、ラウンを経由してラノーンに至る鉄道を建設した。

1896年クラブリーはラノーン県の一郡として編入された。

地理

クラブリー郡は北から時計回りにチュムポーン県ターセ郡、ムアンチュムポーン郡、サウィー郡、ラノーン県ムアンラノーン郡ラウン郡、西はミャンマー連邦タニンダーリ管区に接する。

クラブリー川は重要な水源であり、流域の湿地帯はラムサール条約によって保全されている。

行政区分

クラブリー郡は7のタムボンに分かれ、さらにその下位に60の村(ムーバーン)がある。郡内には1つのテーサバーン(自治体)、テーサバーンタムボン・ナームチュートがあり、タムボン・ナームチュートの一部を管理している。さらに7つのタムボン行政体がある。

No. タイ語 村数 人口     
1. タムボン・ナームチュート น้ำจืด 9 7,729
2. タムボン・ナームチュートノーイ น้ำจืดน้อย 6 2,798
3. タムボン・マム มะมุ 8 4,859
4. タムボン・パークチャン ปากจั่น 11 6,919
5. タムボン・ラムリアン ลำเลียง 11 8,186
6. タムボン・チョーポーロー จ.ป.ร. 10 11,436
7. タムボン・バーンヤイ บางใหญ่ 5 2,881
 

注脚

外部リンク






「クラブリー郡 (ラノーン県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラブリー郡 (ラノーン県)」の関連用語

クラブリー郡 (ラノーン県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラブリー郡 (ラノーン県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラブリー郡 (ラノーン県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS