ギムナジウム スイス

ギムナジウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 03:51 UTC 版)

スイス

スイスには、主にドイツ語圏の州立学校(Kantonsschule = 「カントンスシューレ」)として、いくつかのギムナジウムがある(フランス語圏に関しては後述)。

リヒテンシュタイン・ルクセンブルク・オランダ

リヒテンシュタインルクセンブルクオランダにも、同様のギムナジウムがある。

フランス

フランスでは、スイスのフランス語圏も含めて、同等の学校は一般的にリセ(Lycée)と呼ばれる。また、ギムナジウムは、フランス語風のジムナーズ(Gymnase)と呼ばれるか、時にリセとも呼ばれる。

かつてのリセはギムナジウムと同様の体制であったが、日本の小学6年から中学に相当する前期中等教育機関のコレージュ創設後は、3年制の後期中等教育期間となっている。

参考文献

関連文献

  • Margret Kraul著、望田幸男他訳『ドイツ・ギムナジウム200年史』(ミネルヴァ書房1986年4月30日
  • 望田幸男著『MINERVA西洋史ライブラリー28 ドイツ・エリート養成の社会史-ギムナジウムとアビトゥーアの世界-』(ミネルヴァ書房、1998年9月30日初版発行)
  • 大内洵子著『ジュンコ先生再びドイツへ、なんとなんとギムナジウムの成績表』(五月書房、1996年7月28日発行)

  1. ^ この段落は『諸外国の初等中等教育』(文部科学省編、2002年3月11日発行)の「ドイツ」の「2 教育内容・方法」の「表5 ギムナジウムの教科・週当たり授業時数<ノルトライン・ヴェストファーレン州>」(p.99)の表および備考を参考にした。
  2. ^ 前掲の「表6 第11学年の教科構成・時間配当<ノルトライン・ヴェストファーレン州>」(p.101)の表および備考を参考にした。
  3. ^ この節においては天野正治結城忠別府昭郎編『Die Bildung in der Bundesrepublik Deutschland ドイツの教育』(東信堂、1998年7月初版発行)の「第7章 多様な中等教育と第二の教育の道」の「2 後期中等教育学校」の「①ギムナジウム上級段階と大学入学資格」(pp.123-129)による。
  4. ^ 堀あきこ 『欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差』 臨川書店、2009年、117頁。ISBN 978-4653040187
  5. ^ 「小鳥の巣」ではガブリエル・スイス・ギムナジウム、『トーマの心臓』ではシュロッターベッツ・ギムナジウム、「11月のギムナジウム」ではヒュールリン・ギムナジウムが、それぞれ作品の舞台となっている。
  6. ^ a b ISCED MAPPINGS - Austria”. UNESCO. 2015年11月4日閲覧。


「ギムナジウム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギムナジウム」の関連用語

ギムナジウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギムナジウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギムナジウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS