カール・ベルガー カール・ベルガーの概要

カール・ベルガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 17:23 UTC 版)

カール・ベルガー
Karl Berger
出生名 Karl Hans Berger
生誕 (1935-03-30) 1935年3月30日
出身地 ドイツハイデルベルク
死没 (2023-04-09) 2023年4月9日(88歳没)
ジャンル ジャズ
職業 ピアニスト作曲家教育者
担当楽器 ヴィブラフォンピアノ

略歴

ベルガーは10歳のときにドイツピアノを弾くようになり、10代でハイデルベルクのクラブで仕事するようになった。ドン・エリスやレオ・ライトなどのアメリカのミュージシャンを訪ねてモダン・ジャズを学んだ。1960年代には、ヴィブラフォンを演奏し始め、音楽学の博士号を取得した。やがて、パリでドン・チェリーのバンド・メンバーとして働くようになる。バンドがアルバム『即興演奏家のためのシンフォニー』を録音するためにニューヨークを訪れたときに、リーダーとしてデビュー・アルバムを録音した[3]

1972年、オーネット・コールマンとIngrid Sertsoと共に、ニューヨーク州ウッドストックにクリエイティブ・ミュージック・スタジオを設立し、学生が音楽について自分の考えを追求することを奨励した。ベルガーはコールマンを友人にしてメンターであると考え、コールマンのようなアヴァンギャルド・ジャズフリー・ジャズフリー・インプロヴィゼーションに惹かれた[3]

彼はカーラ・ブレイデイヴ・ホランド、リー・コニッツ、ジョン・マクラフリンサム・リヴァースファラオ・サンダースガンサー・シュラー、クリフォード・ソーントン、ミンガス・エピタフ・オーケストラ、グローブ・ユニティ・オーケストラと協力してきた。編曲家および指揮者としてビル・ラズウェルとコラボレートし、ジェフ・バックリィ、ベター・ザン・エズラ、バケットヘッド、ナタリー・マーチャント、スライ&ロビーアンジェリーク・キジョー山本邦山、シン・テライのアルバムに貢献した。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • From Now On (1967年、ESP Disk)
  • Tune In (1969年、Milestone)
  • 『ウィ・アー・ユー』 - We Are You (1972年、Calig)
  • 『ウィズ・サイレンス』 - With Silence (1973年、Enja) ※with 佐藤允彦
  • 『ピース・チャーチ・コンサート』 - Muun Music Universe Vol. I - The Peace Church Concerts (1975年、CMC) ※with デイヴ・ホランド、Ingrid Sertso
  • All Kinds of Time (1976年、Sackville)
  • Interludes (1977年、FMP)
  • Changing the Time (1978年、Horo)
  • Just Play (1976) (1979年、Quark)
  • New Moon (1980年、Palcoscenico)
  • Live at the Donaueschingen Music Festival (1980年、MPS)
  • 『アゲイン・アンド・アゲイン』 - Again and Again (1985年、Victor) ※with 山本邦山
  • 『トランジット』 - Transit (1987年、Black Saint)
  • Karl Berger + Paul Shigihara (1991年、L+R/Bellaphon)
  • Around (1991年、Black Saint)
  • Sudpool Jazz Project II: Moon Dance (1992年、L+R/Bellaphon)
  • 『クリスタル・ファイヤー』 - Crystal Fire (1992年、Enja) ※with デイヴ・ホランド、エド・ブラックウェル
  • Conversations (1994年、In+Out)
  • No Man Is an Island (1997年、Douglas Music)
  • Stillpoint (2002年、Double Moon)
  • Strangely Familiar (2010年、Tzadik)
  • Synchronicity (2012年、Nacht)
  • After the Storm (2013年、FMR)
  • Gently Unfamiliar (2014年、Tzadik)
  • Moon (2015年、NoBusiness)
  • Live at the Classical Joint (2017年、Condition West)
  • In a Moment (2018年、Tzadik)
  • Conjure (2019年、True Sound)

参加アルバム

ドン・チェリー

ビル・ラズウェル

  • Jazzonia (1998年、Douglas Music)
  • Filmtracks 2000 (2001年、Tzadik)
  • Points of Order (2001年、Innerhythmic)

イヴォ・ペレルマン

  • Reverie (2014年、Leo)
  • The Art of the Improv Trio Vol. 1 (2016年、Leo)
  • The Hitchhiker (2016年、Leo)

その他

  • バケットヘッド : 『ジャイアント・ロボット - 日本上陸G作戦』 - Giant Robot (2000年、CyberOctave)
  • カーラ・ブレイ : 『エスカレーター・オーヴァー・ザ・ヒル』 - Escalator Over the Hill (1971年、JCOA)
  • ベター・ザン・エズラ : 『ハウ・ダズ・ユア・ガーデン・グロウ?』 - How Does Your Garden Grow? (1998年、Elektra)
  • アンソニー・ブラクストン : 『クリエイティヴ・オーケストラ・ミュージック1976』 - Creative Orchestra Music 1976 (1976年、Arista)
  • ジェフ・バックリィ : 『グレース』 - Grace (1994年、Columbia)
  • ネナ・チェリー : 『ブロークン・ポリティクス』 - Broken Politics (2018年、Smalltown Supersound)
  • チョコレート・ジーニアス : Black Music (1998年、Everlasting)
  • コヒード・アンド・カンブリア : Good Apollo I'm Burning Star IV (2005年、Columbia)
  • Lajos Dudas : Talk of the Town (2000年、Double Moon)
  • スライド・ハンプトン : Jazz Live Trio with Guests (2013年、TCB)
  • テオ・ユルゲンスマン : Fellowship (2005年、hatOLOGY)
  • カラパルーシャ : 『カラパルーシャ』 - Kalaparusha (1977年、Trio)
  • ハンス・コラー : Big Sound Koller (2016年、Sonorama)
  • リー・コニッツ : 『デュエッツ』 - The Lee Konitz Duets (1968年、Milestone)
  • リー・コニッツ : Seasons Change(1980年、Circle)
  • ロルフ・キューン & ヨアヒム・キューン : 『変容』 - Transfiguration (1967年、SABA)
  • ジョン・リンドバーグ : Duets 1 (2006年、Between the Lines)
  • アルベルト・マンゲルスドルフ : 『』 - Albert Mangelsdorff and His Friends (1971年、MPS)
  • ライアン・モントブロー : Patience On Friday (2007年、Blue's Mountain)
  • ロバート・ムッソ : 『インナーミディアム』 - Innermedium (1999年、DIW)
  • マシン・ガン : 『マシン・ガン』 - Machine Gun (1988年、MU)
  • マグパイ・サルート : The Magpie Salute (2017年、Eagle)
  • Kesang Marstrand : Our Myth (2011年、North Node)
  • ジョン・マクラフリン : 『ホエア・フォーチュン・スマイルズ』 - Where Fortune Smiles (1971年、Dawn)
  • チャールズ・ミンガス : 『エピタフ』 - Epitaph (1989年、Columbia)
  • ムジカ・エレットロニカ・ヴィヴァ : United Patchwork (1978年、Horo)
  • リッチ・ロビンソン : Through a Crooked Sun (2011年、Circle Sound)
  • ラズウェル・ラッド : 『ブラウン・ボーン』 - Blown Bone (2006年、Emanem)
  • フレデリック・ジェフスキー : Attica/Coming Together/Les Moutons De Panurge (1974年、Opus One)
  • アラン・シルヴァ : Skillfullness (1969年、ESP Disk)
  • スライ&ロビー : 『リズム・キラーズ』 - Rhythm Killers (1987年、Island)
  • スワンズ : 『バーニング・ワールド』 - The Burning World (1989年、UNI)
  • スワンズ : Forever Burned (2003年、Young God)
  • 高瀬アキ : So Long, Eric! Homage to Eric Dolphy (2014年、Intakt)
  • ジョン・チカイ : 2 X 2 (2001年、Taso)
  • クリフォード・ソーントン : Freedom & Unity (1969年、Third World)
  • アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハ : 『グローブ・ユニティ』 - Globe Unity (1967年、SABA)
  • アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハ : Globe Unity 67 & 70 (2001年、Atavistic)
  • マーゼット・ワッツ : 『マーゼット・ワッツ』 - Marzette and Company (1968年、ESP Disk)
  • バルネ・ウィラン : Zodiac (1966年、Vogue)
  • レイチェル・ヤマガタ : EP (2003年、Private Music)
  • レスター・ヤング : Los Grandes Del Jazz 52 (1981年、Sarpe)

  1. ^ カール・バーガー」の表記もある。
  2. ^ Karl Berger, pianist, vibraphonist and avant-garde mentor, dies at 88”. WRTI. 2023年4月11日閲覧。
  3. ^ a b Karl Berger”. AllMusic. 2017年6月5日閲覧。


「カール・ベルガー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カール・ベルガーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール・ベルガー」の関連用語

カール・ベルガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール・ベルガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・ベルガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS