オオバイチジク オオバイチジクの概要

オオバイチジク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/08 06:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オオバイチジク
オオバイチジクの木
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: バラ目 Rosales
: クワ科 Moraceae
: イチジク属 Ficus
: オオバイチジク F. auriculata
学名
Ficus auriculata
Lour.
和名
オオバイチジク
大葉無花果
英名
Ficus auriculata

概要

中華人民共和国南部から東南アジアが原産。標高130メートルから2100メートルの地域で育つ。葉は大きくて厚い[1]。実は甘く、食用である。幹に直接花を咲かせ実を付ける幹生花(幹生果)である。

分布

主に中華人民共和国南部(四川省、貴州省など)、ベトナムパキスタンインドに分布している[2]。日本では富山県中央植物園などで栽培されている[3]

ギャラリー


  1. ^ 澳門生物資料庫 大果榕 澳門特別行政区政府園林綠化部 2018年9月17日閲覧。
  2. ^ 大果榕 中国植物志 中国植物志 2018年9月17日閲覧。
  3. ^ オオバイチジク21年目の初開花 県中央植物園 北日本新聞 2018年9月17日閲覧。


「オオバイチジク」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オオバイチジク」の関連用語

オオバイチジクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オオバイチジクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオバイチジク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS