エリザベート王妃国際音楽コンクール エリザベート王妃国際音楽コンクールの概要

エリザベート王妃国際音楽コンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 21:39 UTC 版)

エリザベート王妃国際音楽コンクール
出身地 ベルギーブリュッセル
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1951年~
公式サイト http://cmireb.be/

概要

ベルギーの首都ブリュッセルで4年ごとに開催されている。世界三大コンクールの中で最も歴史が古く、他の2つのコンクールのように、主催国出身の音楽家に対する過剰な思い入れがなく、審査は比較的公平だと言われている。前身は、ベルギーの生んだヴァイオリンの巨匠ウジェーヌ・イザイ(1856年 - 1931年)を讃えるために創設されたイザイ国際コンクールであった。

1951年、ベルギー青少年音楽院の創設者ルネ・ニコリが提唱し、音楽に深い理解を持っていたベルギーの元王妃エリザベートアルベール1世の王妃で、同年に即位したボードゥアン1世の祖母)の名を冠した国家的行事に格上げされた。年齢制限はかつては34歳までで争われていたが、1990年代に27歳へ変更、現在は30歳である。現行部門は、ピアニストヴァイオリニスト声楽家チェリストのためのものである。

第1位の賞金については、2006年の作曲部門が10,000ユーロ、2007年のピアノ部門、2008年の声楽部門、2009年のヴァイオリン部門がそれぞれ20,000ユーロである。ピアノとヴァイオリン部門は、ダリウス・ミヨーなどの大家に協奏曲の作曲を依頼し、城の中で10日間で演奏させるルールで有名で、これは現在も守られている。のちに作曲部門が併催されたが、2012年度で打ち切られている。

1990年代から20年以上にもわたり、ピアノ部門とヴァイオリン部門の要綱には「新曲演奏は作曲部門の優勝者の作品」という規約があったが、2015年度からはこの限りではなくなり、委嘱者の作品を演奏する規約に改定された。2017年は作曲部門が廃止された代わりとして、新たにチェロ部門を開催することが決定し現在に至る。

ルール

ショパン国際ピアノコンクールで、「Distinctionsがセミファイナルなのかファイナルなのか、年によって毎回変動し、予選会の数まで勝手に審査員に変えられる」というメディア側からの批判を受けたことを反省し、ここでの受賞者はFinalistSemi-Finalistという呼称を採用している。ファイナリスト上限は12人、セミファイナリスト上限は24人と決まっている。

提示される課題曲の選択がヴァイオリンやチェロ、声楽部門は予選会から非常に狭いのに対し、ピアノは非常に広く設定しているのでピアニスト同士で予選曲の重複は回避できるようになっている。しかし、ヴァイオリンとピアノの本選曲はベルギーの保守的な楽壇を考慮して、ここ40年ほど全く代わり映えがない。この代わり映えのなさを打開するためか、2019年のヴァイオリン部門の本選の協奏曲は「2019年用課題協奏曲」と「任意(スコアとパート譜が用意できるもののみ)」とされており、選択リストが存在しなくなった[1]

2021年はCovid-19感染リスク軽減のためファイナリストは6人に半減された[2]ものの、2022年にはCovid-19感染の危険性が残っているにもかかわらずファイナリストは12人であった。


注釈

  1. ^ この年よりファイナリスト制度を廃止。
  2. ^ たったの1年でファイナリスト制度復活。

出典

  1. ^ violin 2019”. cmireb.be. 2018年12月14日閲覧。
  2. ^ Modifications to the 2021 Piano Competition”. queenelisabethcompetition.be. queenelisabethcompetition.be. 2021年2月13日閲覧。
  3. ^ palmares 1973-2013”. cmireb.be. 2018年12月14日閲覧。
  4. ^ 開催年と入賞者”. concoursreineelisabeth.be. concoursreineelisabeth.be. 2020年7月29日閲覧。
  5. ^ 投函当時スイス在住


「エリザベート王妃国際音楽コンクール」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリザベート王妃国際音楽コンクール」の関連用語

エリザベート王妃国際音楽コンクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリザベート王妃国際音楽コンクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリザベート王妃国際音楽コンクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS