ウルフガイ 燃えろ狼男 ウルフガイ 燃えろ狼男の概要

ウルフガイ 燃えろ狼男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 07:23 UTC 版)

ウルフガイ 燃えろ狼男
監督 山口和彦
脚本 神波史男
原作 平井和正
製作 吉田達(企画)
出演者 千葉真一奈美悦子、カニー小林、待田京介
音楽 馬場浩
撮影 中島芳男
編集 田中修
製作会社 東映東京撮影所
配給 東映
公開 1975年4月5日
上映時間 86分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ストーリーなどについて

  • 前半は『虎よ! 虎よ!』、終盤は『狼よ、故郷を見よ』を基に構成されている。
  • 中盤はJCIAに犬神明が捕獲され、生体実験を受ける。ミキも捕らえられ、マナベプロの社長を殺させることでJCIAによる暗殺者(というよりも暗殺用の道具)にされてしまう。
  • 月齢15日となり犬神は脱走するが、輸血で人狼の能力を得た追っ手との死闘となる(『人狼、暁に死す』の設定が盛り込まれている)。その後、人間界に嫌気が差し、地方へ逃亡する(以下、『狼よ、故郷を見よ』に沿った展開となる)。
  • ラストは犬神をミキに殺させようとするが、たかによりミキが射殺される、という展開になる。
  • この作品では、「犬神が銃を撃ちまくる」、という原作と乖離する描写がある(ただし、追撃隊から奪ったものであり、所持しているわけではない)。
  • ミキに扮した奈美悦子は挿入歌も担当している。

キャスト

スタッフ

ソフト化・テレビ放送など

  • 2017年現在、日本ではビデオソフト化されていないものの、イギリスのArrow Video社から "Wolf Guy" のタイトルで、ブルーレイ&DVDのセット版が全米で発売されている。
  • 1980年代には地上波でテレビ放送が行われたことがある。2000年9月、2016年5月、2018年10月に東映チャンネルで放送され、2017年9月にはチャンネルNECOで放送された。
  • BGM集のCDが、CINEMA-KAN レーベルより「怪猫トルコ風呂」(本作と同じく馬場浩が担当)とのカップリングで発売された。

同時上映




「ウルフガイ 燃えろ狼男」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルフガイ 燃えろ狼男」の関連用語

ウルフガイ 燃えろ狼男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルフガイ 燃えろ狼男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルフガイ 燃えろ狼男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS