ウォシュレット 普及率

ウォシュレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 00:37 UTC 版)

普及率

1980年に発売され、18年後の1998年に国内・海外市場合わせて1000万台突破[8]。その7年後の2005年に2000万台突破[8]。さらに2011年には3000万台[8]、2015年には4000万台[12]、2019年には5000万台[8]を突破した。なお、ウォシュレットに限らず国内温水洗浄便座市場全体での家庭での普及率は総世帯で73%、二人以上の世帯で80.2%(2020年3月時点)[16]

脚注

関連項目

外部リンク


注釈

  1. ^ 伊奈製陶は、初の国産温水洗浄便座として、1967年に「サニタリイナ61」を発売している[2]
  2. ^ 荻上直子監督の『トイレット (映画)』は北米が舞台で全編英語だが、ウォシュレットがテーマになっている。

出典

  1. ^ a b 日本ネーミング大賞2020 優秀賞”. 2023年3月21日閲覧。
  2. ^ LIXIL ビジネス情報 | LIXILトイレ進化論”. 2023年3月21日閲覧。
  3. ^ a b c d 『昭和55年 写真生活』(2017年、ダイアプレス)p40
  4. ^ ウォシュレットの発売前から現在までの歴史について 永野設備工業株式会社 住設ドットコム (ジュウセツドットコム) 公式ホームページサイト 2023年10月8日閲覧
  5. ^ CS510BM+SS511BABFS(コンパクトリモデル便器・コーナータイプ)に、設置可能なウォシュレットの品番をおしえてください。”. 2022年5月2日閲覧。
  6. ^ a b c TOTOお問い合わせ実際にお問い合わせした
  7. ^ a b フジテレビトリビア普及委員会『トリビアの泉〜へぇの本〜 6』講談社、2004年。 
  8. ^ a b c d e f g h i 1980年6月の販売開始から38年8ヵ月ウォシュレット※1累計出荷台数5000万台突破』(プレスリリース)TOTO株式会社、2019年4月3日https://jp.toto.com/company/press/2019/04/03_008607.htm2020年7月20日閲覧 
  9. ^ 『年鑑広告キャンペーン 1983』170頁。NDLJP:12022603/88
  10. ^ TOTO住宅向け商品総合カタログ 704ページ
  11. ^ 「機械遺産」にウォシュレット 学会、5件選定」『日本経済新聞』、2012年7月3日。2020年7月20日閲覧。
  12. ^ a b 1980年6月の発売開始から35年ウォシュレット※累計出荷台数4000万台突破』(プレスリリース)TOTO株式会社、2015年9月1日https://jp.toto.com/company/press/2015/09/01_001827.htm2020年7月20日閲覧 
  13. ^ パブリック向けウォシュレットに瞬間式を品揃え。清潔機能も充実 「ウォシュレット※ アプリコットP」 2018年2月1日(木)発売』(プレスリリース)TOTO株式会社、2018年1月11日https://jp.toto.com/company/press/2018/01/11_004446.htm2020年7月20日閲覧 
  14. ^ 新「ウォシュレット アプリコット」 8月1日(火)発売”. 2023年10月18日閲覧。
  15. ^ ウォシュレット®アプリコットP”. 2023年10月18日閲覧。
  16. ^ 内閣府「消費動向調査」(令和2年3月調査)


「ウォシュレット」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォシュレット」の関連用語







7
機械遺産 デジタル大辞泉
38% |||||




ウォシュレットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォシュレットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォシュレット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS