のみこ のみこの概要

のみこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 12:55 UTC 版)

のみこ
別名 nomico
生誕 2月18日[1]
出身地 日本徳島県[2]
ジャンル 同人音楽
J-POP
ゲームソング
アニメソング
職業 歌手
担当楽器 ボーカル
活動期間 2004年 -
レーベル ランティス
事務所 トロイメライ

人物

  • 芸名である「のみこ」の由来は、一番下の弟(のみこは4人姉弟)の呼び方に由来する。姉が1人、弟が2人いて、上の弟はヴィジュアル系歌手のKayaであり、仲がいい。
  • 好きなものは「蜂蜜」。
  • 「アキカン!アニメ予習ブック」では「カラフルポップシンガー」として紹介されている。
  • アニメゲームの主題歌等の歌手活動を中心に、声優、コラム執筆など、幅広い分野で活動を展開中(のみこ公式ブログ『はちみつまにあ』から引用)。以前はTABプロダクションに所属していた。

マスコット的キャラ“のみタヌ”

  • 自他ともに認める「動物に例えるとタヌキ」というエピソードから生まれたアイコン的キャラクター。タヌキのように、色々なキャラクター、声色に変化(へんげ)出来るシンガーになりたいという目標も含まれている。

略歴

2006年、上京後は劇団に所属し、舞台女優として活動していたが、弟のKayaの誘いを受けて同人音楽サークルボーカリストとして参加する。その後、テレビアニメ『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』のEDテーマ「しちゃいましょう」でランティスからメジャー歌手デビュー。同アニメ作品では声優にも初挑戦する。同年、ファーストアルバム『のみこの実』を発表。2009年には寸劇なども収録された2ndアルバム『のみこのNomical Hystery Hour!』を発表。

2010年、ニコニコ動画でアップされた「Bad Apple!! feat.nomico」の再生回数がニコニコ動画歴代でもトップクラスの再生回数で話題となり、さいたまスーパーアリーナで行われたAnimelo Summer Live 2010 -evolution-に出演。自らを「シンガーソングアクター」と名乗り、劇団での舞台演劇で培った表現力で、萌え系ソングからシリアスナンバーまでジャンルレスに幅広く歌いこなす。

2012年4月、食品衛生責任者を取得[4]


  1. ^ a b c のみこ|Lantis web site”. Lantis web site. 2021年2月15日閲覧。
  2. ^ のみこ|プロフィール”. のみこオフィシャルブログ「はちみつまにあ」. 2022年4月9日閲覧。
  3. ^ のみこ/nomicoの2022年3月3日のツイート2023年1月13日閲覧。
  4. ^ 資格ゲットだよ☆”. のみこオフィシャルブログ「はちみつまにあ」 (2012年4月22日). 2012年4月22日閲覧。


「のみこ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のみこ」の関連用語


2
斎王 デジタル大辞泉
100% |||||

3
聖詔 デジタル大辞泉
100% |||||

4
聖諭 デジタル大辞泉
100% |||||

5
国底立尊 デジタル大辞泉
98% |||||

6
天太玉命 デジタル大辞泉
98% |||||

7
火酢芹命 デジタル大辞泉
98% |||||

8
仲姫命陵古墳 デジタル大辞泉
78% |||||

9
八千矛神 デジタル大辞泉
78% |||||

10
内の御子 デジタル大辞泉
78% |||||

のみこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のみこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののみこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS