苻堅とは? わかりやすく解説

ふ‐けん【苻堅】

読み方:ふけん

[338〜385中国五胡十六国時代前秦第3代の皇帝在位357385。字(あざな)は永国前燕前涼征服し華北統一。淝(ひすい)の戦いで東晋大敗後秦姚萇(ようちょう)に禅譲迫られ自殺


苻堅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 02:19 UTC 版)

苻 堅(ふ けん)は、五胡十六国時代前秦の第3代皇帝[2]


  1. ^ 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P87
  2. ^ a b c d 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P91
  3. ^ 『魏書』巻95
  4. ^ a b c d e 『晋書』巻113「苻堅載記上」
  5. ^ a b 『資治通鑑』巻99
  6. ^ 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P114
  7. ^ 『資治通鑑』巻100
  8. ^ a b c d 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P91
  9. ^ a b c 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P88
  10. ^ a b 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P99
  11. ^ a b c d 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P92
  12. ^ a b c d 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P92
  13. ^ a b 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P93
  14. ^ a b c d e 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P94
  15. ^ a b 駒田『新十八史略4』、P122
  16. ^ a b c 『晋書』巻114「苻堅載記下」
  17. ^ a b 駒田『新十八史略4』、P123
  18. ^ a b c d e f 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P95
  19. ^ 駒田『新十八史略4』、P124
  20. ^ a b c d e f 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P97
  21. ^ 駒田『新十八史略4』、P129
  22. ^ 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P35
  23. ^ a b 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P98
  24. ^ 駒田『新十八史略4』、P130
  25. ^ 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P87
  26. ^ 三崎『五胡十六国、中国史上の民族大移動』、P205
  27. ^ 原文では「道使文渠候隙,狡寇伺間,歩搖啟其禍先,燒當乘其亂極、宗社遷於他族、身首罄於賊臣、賊戒將來、取笑天下。豈不哀哉、豈不謬哉。」
  28. ^ 田中靖彦「『六朝通鑑博議』の孫呉論について」実践女子大学年報42-1、2023に引く『六朝通鑑博議』巻五 「謝玄破苻堅於淝水」より。原漢文。
  29. ^ 陳舜臣『中国傑物伝』中央公論社


「苻堅」の続きの解説一覧



苻堅と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苻堅」の関連用語



3
78% |||||




7
淝水 デジタル大辞泉
76% |||||

8
前涼 デジタル大辞泉
76% |||||

9
前燕 デジタル大辞泉
76% |||||

10
謝石 デジタル大辞泉
76% |||||

苻堅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苻堅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの苻堅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS