煢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 漢字辞典 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 13:19 UTC 版)

秦代の14面の
漢代中国の18面の煢
戦国時代の煢(左)とのサイコロ

(けい)は、古代中国で使われた14面ないし18面のサイコロである。六博と呼ばれる盤上遊戯に使われた。[1]

六博には大博と小博があり、大博は「博」と呼ばれる竹の棒を半裁したものを使い、小博はと呼ばれるさいころを使用したと推測されている。[2]

概要

中国には紀元前よりダイスゲームに相当するものがあった。秦始皇帝陵から出土した煢は14面であり、石製で、具体的な立体の形状としては立方体を切頂した十四面体であり、稜を丸めて各面を円形にしたような形状である。各面の記載内容としては、一から十二までの数字が書かれた12面と、「驕」・「男妻」の文字がそれぞれ書かれた2面から構成されていた。

代になると、18面の煢が使われるようになった。この具体的な立体の形状としては、内接球を持つ切稜立方体を元に、六角形面が3枚集まる三角錐部分を削ってなだらかな盛り上がりとし、角を丸めた正方形面18枚が同じ大きさになるように仕上げた形状である。各面(目)の記載内容としては、一から十六までの数字が書かれた16面と、「驕」と書かれた面、および出土資料により異なる字が書かれた面があり、その出土資料により異なる字が書かれた面は、例として「妻畏」あるいは「妻黒」、「酒来」などといった文字が書かれていた。[3]

関連項目

脚注

  1. ^ 増川宏一『さいころ』法政大学出版局、1992年7月10日。 
  2. ^ 小泉信吾 (1991). 遊戯史研究 : 34. 
  3. ^ 小泉信吾 (1991). “中国古代の遊戯「六博」について”. 遊戯史研究 . 

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 09:26 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  煢のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「煢」の関連用語

1
煢煢たる 活用形辞書
100% |||||

2
煢煢と 活用形辞書
100% |||||

3
煢煢たらず 活用形辞書
100% |||||

4
煢煢とした 活用形辞書
100% |||||

5
煢煢としていない 活用形辞書
100% |||||

6
煢煢とする 活用形辞書
100% |||||

7
煢煢たり 活用形辞書
100% |||||

8
煢煢たれ 活用形辞書
100% |||||

9
けいけいとした 活用形辞書
100% |||||

10
けいけいとする 活用形辞書
100% |||||

煢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



煢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの煢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS