島田川
島田川
島田川
島田川
島田川
島田川
島田川
島田川
島田川
島田川
島田川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 06:56 UTC 版)
| 島田川 | |
|---|---|
| 水系 | 二級水系 島田川 |
| 種別 | 二級河川 |
| 延長 | 34.5 km |
| 平均流量 | -- m³/s |
| 流域面積 | 269.5 km² |
| 水源の標高 | -- m |
| 河口・合流先 | 周防灘(山口県) |
| 流域 | 山口県 |
地理
岩国市周東町に源を発し、周南市熊毛地区を抜け、光市で瀬戸内海に流れ込む。大小23の支流があり、本流の全長は34.5km、流域面積は269.5平方km。光市は、この川の沖積三角州の上にある。虹ヶ浜や室積の海岸には、この川によって運ばれた土砂で陸繋島が作られている[1]。
また、周南市熊毛地区には、この川の右岸の天王台地に弥生時代の遺跡群が発見され、島田川流域遺跡群と呼ばれている[2]。
河口付近の遊歩道「水鳥の道」で、昭和63年度手づくり郷土賞(やすらぎとうるおいのある歩道)受賞[3]。
主な支川
下流から順に記載する。[4]
| 河川 | よみ | 次数 | 種別 | 管理者 | 主な経過地 | 河川延長 (km) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 島田川 | しまたがわ | 本川 | 34.5 | ||||
| 今桝川 | 1次支川 | ||||||
| 今積川 | 1次支川 | ||||||
| 束荷川 | つかりがわ | 1次支川 | |||||
| 溝呂井川 | みぞろいがわ | 2次支川 | |||||
| 岩田川 | 3次支川 | ||||||
| 黒抗川 | 2次支川 | ||||||
| 横尾川 | 2次支川 | ||||||
| 東川 | 2次支川 | ||||||
| 笠野川 | 1次支川 | ||||||
| 中村川 | 2次支川 | ||||||
| 手洗川 | 3次支川 | ||||||
| 勝間中村川 | 3次支川 | ||||||
| 石光川 | 1次支川 | ||||||
| 東川 | 2次支川 | ||||||
| 東繕寺川 | 1次支川 | ||||||
| 小深川 | 1次支川 | ||||||
| 兼清川 | 1次支川 | ||||||
| 黒岩川 | 1次支川 | ||||||
| 椎の木川 | 1次支川 | ||||||
| 長野川 | 1次支川 | ||||||
| 風呂ヶ奥川 | 2次支川 | ||||||
| 風呂ヶ奥川支川 | 3次支川 | ||||||
| 鳴川 | 2次支川 | ||||||
| 新浩谷川 | 3次支川 | ||||||
| 上代川 | 2次支川 | ||||||
| 末石川 | 1次支川 | ||||||
| 八光寺川 | 1次支川 | ||||||
| 上相津川 | 1次支川 | ||||||
| 千力川 | 1次支川 | ||||||
| 中山川 | 1次支川 | 中山川ダムが所在。 | |||||
| 相の見川 | 2次支川 | ||||||
| 田尻川 | 2次支川 | ||||||
| 奥細川 | 3次支川 | ||||||
| 去田川 | 2次支川 | ||||||
| 東川 | 1次支川 | ||||||
| 畑川 | 2次支川 | ||||||
| 川上川 | 2次支川 | ||||||
| 田代川 | 2次支川 | ||||||
| 明見谷川 | 3次支川 | ||||||
| 宮杉川 | 2次支川 | ||||||
| 郷の川 | 2次支川 | ||||||
| 桧与地川 | 2次支川 | ||||||
| 城円川 | 1次支川 | ||||||
| 水無川 | 1次支川 | ||||||
| 市ノ迫川 | 2次支川 | ||||||
| 朴川 | 2次支川 | ||||||
| 谷津上川 | 2次支川 | ||||||
| 夫婦岩川 | 2次支川 | ||||||
| 束荷川 | 1次支川 | ||||||
| 柳井田川 | 2次支川 | ||||||
| 丸小川 | 3次支川 | ||||||
| 入野川 | 3次支川 | ||||||
| 笹見川 | 2次支川 | ||||||
| 朴川 | 3次支川 | ||||||
| 宮脇川 | 3次支川 | ||||||
| 欽明路川 | 4次支川 | ||||||
| 下谷川 | 3次支川 | ||||||
| 大杉川 | 3次支川 | ||||||
| 宝満川 | 3次支川 | ||||||
| 上谷川 | 3次支川 | ||||||
| 西光寺川 | 1次支川 | ||||||
| 四割川 | 1次支川 | ||||||
| モロバ川 | 2次支川 | ||||||
| 今岡川 | 2次支川 | ||||||
| 小屋ヶ谷川 | 2次支川 | ||||||
| 天兼川 | 2次支川 | ||||||
| 開川 | 3次支川 | ||||||
| 舞谷川 | 2次支川 | ||||||
| 小祖生畑川 | 1次支川 | ||||||
| 伍介川 | 1次支川 | ||||||
| 平畑川 | 1次支川 | ||||||
| 堀越川 | 2次支川 | ||||||
| 箒ヶ迫川 | 1次支川 | ||||||
| 円楽寺川 | 2次支川 | ||||||
| 別西川 | 1次支川 | ||||||
| 別東川 | 1次支川 | ||||||
| つづら谷川 | 1次支川 | ||||||
| 辺田川 | 1次支川 | ||||||
| 桂谷川 | 1次支川 |
流域の自治体
脚注
出典
- ^ 日本の地域遺産, 日本歴史地名大系,事典. “島田川(しまたがわ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年2月16日閲覧。
- ^ “ニュース22”. 山口大学埋蔵文化財資料館. 2024年2月16日閲覧。
- ^ “山口県受賞一覧”. 国土交通省. 2024年2月16日閲覧。
- ^ “島田川水系 [350019 地図]”. 国土数値情報河川データセット. 2024年2月16日閲覧。
固有名詞の分類
- 島田川のページへのリンク