小青とは? わかりやすく解説

小青

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/15 00:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小青(しょうせい、シャオチン(喚名:青児(せいじ)と青々(せいせい))は、中国の四大民話伝説『白蛇伝』に登場する主要人物のひとつ。白娘子の婢。緑や青の衣を着た美しい少女の姿に変身している。戲曲より小青の武器・龍泉宝剣(りゅうせんほうけん)を登場させている。水を自由に操ることが得意で水族を率いて法海と戦う。白娘子が法術を使って金山寺を水没させることに助力する。

概要

彼女の初出は『警世通言・白娘子永鎮雷峰塔』。明代作家・馮夢竜短編白話小説『警世通言・白娘子永鎮雷峰塔』などでの小青は西湖底にある千年の修行を積んだ青魚の精となっている。白娘子と共に雷峰塔の下に永遠に鎮圧された。

清代の黄図珌による『雷峰塔奇伝』と方成培による『雷峰塔伝奇』以降に小青が八百年の修行を積んだ青蛇の精へ変更された。廃棄の仇王府を居所とした金銀を盗むなどの悪事を働いてしまう。後に白娘子の神通力を屈服させ、白娘子の下女が役割である。白娘子が雷峰塔の下に閉じ込められた後、小青は逃げ出し、山奥で18年の修行を積み、金山に再び戻り、法海を打ち倒された。

最初の民間伝説では、天界から人間界の西湖に下った白娘子が西湖の辺りで一匹の小青蛇を救った。この青蛇も本性は妖怪で、白娘子に救われたことを深く感謝し、人間の姿に変身する白娘子を姉と仰ぐことになった。後に白娘子の侍女として働いている。

夢花館主による『白蛇全伝』第二十一回・香迷では、蛇の淫性と妖気が減らない小青が貴族の公子・顧連と男女で性の快楽に堕ち、知らない間に顧連が小青の妖毒を受けて中毒し落命した。後に小青は白娘子が求助となる

関連項目


小青(しゃおちん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 15:34 UTC 版)

白蛇伝 (1958年の映画)」の記事における「小青(しゃおちん)」の解説

深海の底に住む青魚の精。白娘お供人間化けると、青色の服を着た小柄な少女の姿になる。

※この「小青(しゃおちん)」の解説は、「白蛇伝 (1958年の映画)」の解説の一部です。
「小青(しゃおちん)」を含む「白蛇伝 (1958年の映画)」の記事については、「白蛇伝 (1958年の映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小青」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小青」の関連用語

小青のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小青のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小青 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白蛇伝 (1958年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS