呉須手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 磁器 > 呉須手の意味・解説 

ごす‐で【呉須手】

読み方:ごすで

中国江西福建広東(カントン)地方民窯明末から清初にかけて大量に焼かれ粗製磁器また、その様式。素地は厚ぼったく灰白色で、奔放な模様がある。呉須染め付け呉須赤絵呉須青絵などがあり、茶人文人愛好された。





呉須手と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「呉須手」の関連用語

1
100% |||||

2
呉須染付け デジタル大辞泉
100% |||||

3
呉須赤絵 デジタル大辞泉
100% |||||

4
呉須 デジタル大辞泉
58% |||||



呉須手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



呉須手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS