伊佐津川とは? わかりやすく解説

伊佐津川

読み方:イサズガワ(isazugawa)

所在 京都府

水系 伊佐津川水系

等級 2級


伊佐津川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 00:09 UTC 版)

伊佐津川
五老岳と伊佐津川
水系 二級水系 伊佐津川
種別 二級河川
延長 17.9 km
平均流量 0.6 m³/s
流域面積 75 km²
水源 弥仙山(綾部市)
水源の標高 664 m
河口・合流先 舞鶴湾(舞鶴市)
流域 京都府
テンプレートを表示

伊佐津川(いさづがわ)は、京都府の主に舞鶴市を流れる二級水系本流

地理

京都府舞鶴市と綾部市の境にある弥仙山(標高664m)の南に源を発し、西舞鶴市街地を通り舞鶴湾へ注ぐ。

特徴

下流の河川敷では、サクラツツジなどの花が楽しめるほか、サイクリングロードや河川敷公園も整備されている。

また、河口付近には漁協や水産系の協同組合などが立地しており、市場ではセリが行われている。

中流付近では、アユ友釣り刺し網投網漁の格好の場となっており、組合が発行する漁獲許可証を持つ人のみアユ漁ができる。

流域の自治体

京都府
綾部市舞鶴市

主な支流

  • 青谷川
  • 池内川 - 寺田川、- 池ノ内下川
  • 天清川
  • 米田川

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊佐津川」の関連用語

伊佐津川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊佐津川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊佐津川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS