zeroumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > zeroumの意味・解説 

ZEROUM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 18:40 UTC 版)

ZEROUM株式会社
ZEROUM Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0042
東京都渋谷区宇田川町37-10 麻仁ビル渋谷601
設立 2018年4月10日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 2020003014200
事業内容
  • ライブ配信拡張プラットフォームDoneru(どねる)の運営
  • リンクプロフィールサービスVIRAL(バイラル)の運営
  • 総合WEBコンサルティング事業・DX支援事業
  • オウンドメディア運営事業[2]
代表者 代表取締役 和智雄司
資本金 1億3,373万7,408円 ※資本準備金含む
従業員数 25名
支店舗数 2
決算期 3月
主要株主 和智雄司
主要子会社 ZEROUM KOREA
関係する人物 朴 俊瑛、櫻木 勝貴
外部リンク https://www.zeroum.co.jp/
テンプレートを表示

ZEROUM株式会社(ゼローム、: ZEROUM Co., Ltd.)は、東京都渋谷区本社を置き、クリエイター向けのサービス開発、運営を行っている日本企業[3]

提供しているサービス

Doneru(どねる)
ライブ配信画面のエフェクトを制御できたり、独自の投げ銭機能を搭載したライブ配信拡張サービス。2019年7月リリース[4]
ライブトレンド
ライブ配信や動画領域、SNS情報に特化したクリエイター向けWEBメディア。
VIRAL(バイラル)
散らばったSNSやブログなどのリンクをまとめられるプロフィールおまとめサービス。会員証付きのデジタルカードを発行し、月額制ファンクラブを開設することもできる。
総合WEBコンサルティング・DX支援
企業のWEBマーケティング構築支援や、デジタルトランスフォーメーション支援を展開。

脚注

注釈

出典

  1. ^ 法人番号公表サイト ZEROUM株式会社の情報”. 国税庁. 2021年12月20日閲覧。
  2. ^ https://www.zeroum.co.jp/company/
  3. ^ ZEROUM|STARTUP DB(スタートアップデータベース)”. STARTUP DB|スタートアップデータベース. 2021年6月24日閲覧。
  4. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2019年7月24日). “eSportsプレイヤー/ライブ配信者のための拡張プラットフォーム「Doneru」オープンβ版リリース”. 産経ニュース. 2021年6月24日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  zeroumのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「zeroum」の関連用語

zeroumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



zeroumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZEROUM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS