vorhandenとzuhanden
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:40 UTC 版)
「マルティン・ハイデッガー」の記事における「vorhandenとzuhanden」の解説
ハイデッガーの見地においては、行為に対する理論の伝統的優位が逆転される。彼にとって理論的な見解というものは人工的なものであり、関わり合いを欠いたまま事物を見ることによってもたらされるものであり、そうした経験は「平板化」(Nivellierung)されたものである。こうした態度は、ハイデッガーによってvorhanden(眼前的、事物存在的、客体的、すでに手のうちにある)と呼ばれ、相互行為のより根源的なあり方であるzuhanden(用具的、道具的、手の届くところにある)な態度に寄生的な欠如態とされる。寄生的というのは、歴史のうちにおいてわれわれは、世界に対して科学的ないし中立的な態度をもちうるよりも前に、まず第一に世界に対する何らかの態度や心構えをもたなければならないという観念においてのことである。
※この「vorhandenとzuhanden」の解説は、「マルティン・ハイデッガー」の解説の一部です。
「vorhandenとzuhanden」を含む「マルティン・ハイデッガー」の記事については、「マルティン・ハイデッガー」の概要を参照ください。
- vorhandenとzuhandenのページへのリンク