virtual Imageとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > virtual Imageの意味・解説 

虚像

(virtual Image から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 05:16 UTC 版)

上: 凹レンズによってできた虚像。下: 凸面鏡によってできた虚像である。どちらの図においても f  が焦点、 O  が物体、そして I  が虚像である。 また青い矢印で書かれているのが光の道筋である。

虚像(きょぞう、: virtual image)とは、レンズ屈折反射された光線が実際にはに集まらないが、光線を逆向きに延長すると集まって一種の像を作ることをいう。光線はまるで虚像から発するように見える。レンズによる正立像や、平面鏡の作る鏡像は虚像である。

転じて、第三者によってつくられた実際とは異なる姿も指す。これは、屈折像と間違えやすいので注意。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「virtual Image」の関連用語

virtual Imageのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



virtual Imageのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虚像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS