プログラムオフィサーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プログラムオフィサーの意味・解説 

プログラムオフィサー

(program officer から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/23 03:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プログラムオフィサー(program officer, PO)とは、研究機関シンクタンク財団などにおいて、研究助成のプログラムの企画立案、運営管理などを行う人のこと。

概要

研究費や助成金の配分・交付だけでなく、配分・交付を受けたプロジェクトのサポートや評価のほか、当該分野の動向の把握、社会的課題の発掘、課題解決の方法の構築、プログラムの成果の発信、プログラムの評価や見直しなど、業務の内容は多岐にわたる[1][2]。そのため、特定の分野の専門知識や経験だけではなく、幅広いスキルが要求される。

また、プログラムオフィサーの採用や評価、プログラムオフィサー間の調整なども含め、プログラムを総括する立場の人をプログラムディレクターという[1]。ただし、プログラムディレクターはテレビ番組制作の演出担当者のことも指す(ディレクターを参照)。

プログラムオフィサーを設置している機関・組織

関連項目

脚注

  1. ^ a b 科学技術振興機構 「プログラムオフィサー及びプログラムディレクター制度について」。 (これは、次の2つより再構成されたものである。「競争的研究資金制度改革について 中間まとめ」 総合科学技術会議、2002年6月19日。「競争的研究資金制度改革について」 同前、2003年4月21日。)
  2. ^ ジョエル・J・オロズ 『助成という仕事-社会変革におけるプログラム・オフィサーの役割』 牧田東一監修、長岡智子監訳、明石書店、2008年。

参考文献

  • GAP(国際公益活動研究会) 『国際プログラム・オフィサー-国際公益事業、国際交流・協力事業に果たす役割を考える』 アルク、1996年。
  • 牧田東一他 『プログラム・オフィサー-助成金配分と社会的価値の創出』 牧田東一編、編集工房球、2007年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プログラムオフィサー」の関連用語

プログラムオフィサーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プログラムオフィサーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプログラムオフィサー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS