ピー‐エム‐エム‐エー【PMMA】
読み方:ぴーえむえむえー
《polymethyl methacrylate》ポリメタクリル酸メチル(ポリメチルメタアクリレート)。透明の合成樹脂で、風防ガラス・ドアなどに利用する。
ポリメチル‐メタアクリレート【polymethyl methacrylate】
読み方:ぽりめちるめたあくりれーと
PMMA (メタクリル)
熱可塑性プラスチックの汎用プラスチックに分類され、メタクリル樹脂は、一般にアクリルと呼ばれ、透明性のよいことで知られている。メタクリル酸メチルを主成分とする重合体の総称である。優れた光学的特徴を生かし、プラスチックレンズとしてカメラ、VTRなどに使われている。また、自動車のランプレンズ、広告塔、照明器具などの各分野でも使用されている。
ポリメタクリル酸メチル
名称 | ポリメタクリル酸メチル |
---|---|
英名 | poly(methyl methacrylate) |
名称2 | ポリ〔1-(メトキシカルボニル)-1-メチルエチレン〕 |
英名2 | poly[1-(methoxycarbonyl)-1-methylethylene |
名称3 | - |
英名3 | - |
備考(略号ほか) | PMMA |
構造式 | -[C(COOCH3)(CH3)CH2]n- |
分子データ |
- polymethylmethacrylateのページへのリンク