new world porcupineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > new world porcupineの意味・解説 

アメリカヤマアラシ科

(new world porcupine から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 21:33 UTC 版)

アメリカヤマアラシ科
カナダヤマアラシ Erethizon dorsatum
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 齧歯目 Rodentia
亜目 : ヤマアラシ形亜目 Hystricomorpha
下目 : ヤマアラシ顎下目
Hystricognathi
小目 : テンジクネズミ型類 Caviomorpha
: アメリカヤマアラシ科 Erethizontidae
学名
Erethizontidae Bonaparte, 1845[1]
和名
アメリカヤマアラシ科[2]
亜科・属
  • Chaetomyinae亜科
    • ホソオヤマアラシ属
  • Erethizontinae亜科

アメリカヤマアラシ科(アメリカヤマアラシか、Erethizontidae)は、齧歯目に分類される科。

新世界と旧世界のヤマアラシは、広い範囲を網羅する齧歯目ヤマアラシ亜目に属しているが、近縁の種ではない。

分布

北アメリカ大陸(カナダ、南東部を除くアメリカ合衆国、メキシコ南部以南)、南アメリカ大陸北部[2]

形態

カナダヤマアラシは体長86cm、体重18キログラム[2]。オマキヤマアラシ類は体長30センチメートル、体重0.9キログラム[2]。オマキヤマアラシ属やキノボリヤマアラシ属は、物に巻きつけられる長い尾をもつ[2]。自らの体をで覆い身を守るのが特徴である。棘は長く丈夫で柔らかい毛と混合して生えている。

足裏には肉球や襞があり、表面積を広げ掴む力を強くしている[2]。オマキヤマアラシ属やキノボリヤマアラシ属は、後肢の第1趾が退化して肉球と癒合し、より表面積を広げ掴む力を強くしている[2]

歯列は、

オマキヤマアラシ
Coendou prehensilis

出典

  1. ^ a b c Charles A. Woods, C. William Kilpatrick, "Erethizontidae". Mammal Species of the World, (3rd ed.), Volume 2, Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, pp. 1545-1549.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n Charles A. Woods 「アメリカヤマアラシ」伊澤紘生訳『動物大百科 5 小型草食獣』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社1986年、102-105頁。
  3. ^ a b 川道武男 「ホソオヤマアラシ」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ2 アマゾン』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社2001年、129頁。
  4. ^ 今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編 「げっ歯目・ウサギ目・ハネジネズミ目全種リスト」『動物大百科 5 小型草食獣』、平凡社、1986年、154-174頁。

関連項目


「new world porcupine」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「new world porcupine」の関連用語

new world porcupineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



new world porcupineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカヤマアラシ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS