最大積載質量
最大積載重量(保安基準では最大積載量と呼ばれる)をSI単位系で言い表した呼び名のひとつである。もうひとつに最大積載荷重という呼び名がある。1999年に計量法が適用され、SI単位系が導入された際、従来使っていた重量が、質量とそれに働く重力(荷重)という概念に分けられた。荷重は、質量と重力加速度の積で表され、質量の単位にはキログラム(kg)、トン(t)など、また、荷重にはニュートン(N)、デカニュートン(daN)などが用いられる。SI単位移行後も、最大積載量や車両総重量、軸重などの単位には、従来から重量を表すものとして使われていたkgやtが用いられている。
参照 最大積載量「maximum loading mass」の例文・使い方・用例・文例
- maximum loading massのページへのリンク