アッサムにおいざくら (匂い桜)


●ネパールから中国の雲南省が原産です。とくにインドのアッサム地方のカシー高原に自生することから、「アッサムニオイザクラ」と名付けられました。わが国では、昭和50年ごろから、山梨県の富士北麓地域で栽培されるようになりました。10月から12月にかけて、淡いピンクの花を房状に咲かせます。
●アカネ科ルクリア属の半常緑または落葉低木で、学名は Luculiapinceana。英名は Luculia。
ヤエムグラ: | 車葎 黄花河原松葉 |
ヤエヤマアオキ: | モリンダ・ヤスミノイデス |
ユークリニア: | ユークリニア・ロンギフォリア |
ルクリア: | 匂い桜 |
ロスマニア: | ロスマニア・ロンギフローラ |
ワルシェウィッチア: | ワルシェウィッチア・コッキネア |
固有名詞の分類
- 匂い桜のページへのリンク