ロケタッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ロケタッチの意味・解説 

ロケタッチ

【英】loctouch

ロケタッチとは、NHN Japan提供している位置情報サービスジオメディア)の名称である。

ロケタッチでは、友人フォローし上で自分が行く先った場所の情報リアルタイム友人知人共有し友人おすすめ情報交換するなどのコミュニケーションを取ることができる。ロケタッチ上で「ここに行った」と目印をつける動作を「タッチする」と呼ぶ。

ロケタッチでタッチした記録は、自分がどこに行ったかを示すライフログとなる。また、店舗タッチするお得な情報得られたり、タッチする場所や回数によって貰え場合のある「シール」を収集して楽しむといった要素もある。

ロケタッチは2010年7月に提供が開始された。2011年12月ユーザー数10万人を突破している。


参照リンク
ロケタッチ
スマートフォンのほかの用語一覧
モバイルアプリ:  楽天マンガ  ラクマ  連携アプリ  ロケタッチ  Skyfire  Skitch  SmartNews


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からロケタッチを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロケタッチを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロケタッチ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロケタッチ」の関連用語

ロケタッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロケタッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ロケタッチ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS