iv期菌状息肉腫およびセザリー症候群
【原文】stage IV mycosis fungoides and the S?zary syndrome
iv期はさらにiva期とivb期に分けられる。iva期では、皮膚の大部分が赤くなり、さらに皮膚の表面に斑か局面(異常組織の領域)もしくは腫瘍(悪性細胞の塊)が認められる。リンパ節へのがんの転移が認められ、さらに、そのリンパ節が大きくなっている場合もある。ivb期では、皮膚の大部分が赤くなり、皮膚の表面に病変または腫瘍が認められる。さらに他の臓器にがんが転移している。リンパ節が大きくなっている場合もあり、さらに、そのリンパ節にがんの転移が認められる場合もある。iv期はまた、血液中に認められる異常なリンパ球(白血球)の数によっても分類される。
iv期菌状息肉腫およびセザリー症候群と同じ種類の言葉
症候群に関連する言葉 | WAGR症候群(wagrしょうこうぐん) 文化結合症候群 IV期菌状息肉腫およびセザリー症候群(ivききんじょうそくにくしゅおよびせざりーしょうこうぐん) レッシュナイハン症候群 洞機能不全症候群 |
- iv期菌状息肉腫およびセザリー症候群のページへのリンク