中間焼きなまし
加工度の高い素材を冷間鍛造によって成形する際、鍛造により硬くなり成形できないことがある。その場合、冷間鍛造の工程と工程の間で、加工によって硬化した素材を、その後の加工を容易にするために軟化させる熱処理のことをいう。0.25%Cまでの低炭素鋼などは500~750℃に加熱したのち徐冷する。それ以上の炭素量の高い鋼などでは、通常750℃以上に加熱し徐冷する、球状化焼きなましを行う。冷間鍛造されるCVジョイント、ボールジョイントなどに採用されている。
- 中間焼きなましのページへのリンク
加工度の高い素材を冷間鍛造によって成形する際、鍛造により硬くなり成形できないことがある。その場合、冷間鍛造の工程と工程の間で、加工によって硬化した素材を、その後の加工を容易にするために軟化させる熱処理のことをいう。0.25%Cまでの低炭素鋼などは500~750℃に加熱したのち徐冷する。それ以上の炭素量の高い鋼などでは、通常750℃以上に加熱し徐冷する、球状化焼きなましを行う。冷間鍛造されるCVジョイント、ボールジョイントなどに採用されている。
| 中間焼きなましのお隣キーワード |
中間焼きなましのページの著作権
Weblio 辞書
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
| Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
|
ご利用にあたって
|
便利な機能
|
お問合せ・ご要望
|
会社概要
|
ウェブリオのサービス
|
©2025 GRAS Group, Inc.RSS