四向四果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四向四果の意味・解説 

四向四果

(four stages of awakening から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 14:07 UTC 版)

四向四果 (しこうしか)とは、原始仏教部派仏教における声聞によって悟りに至る階位のことであり、預流向・預流果・一来向・一来果・不還向・不還果・阿羅漢向・阿羅漢果のこと[1]四双八輩ともいう[1][注釈 1]


注釈

  1. ^ 向と果の対(双)が4種(四双)あるため、総計で8種の段階にある人という意味で四双八輩という[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 中村元ほか(編) 『岩波仏教辞典』(第二版)岩波書店、2002年10月、422頁。 
  2. ^ 雑阿含経 29巻 799句 , "爾時,世尊告諸比丘……如上?。差別者:「有沙門果。何等為沙門果?謂須陀洹果、斯陀含果、阿那含果、阿羅漢果。」"
  3. ^ a b c 中村元ほか(編) 『岩波仏教辞典』(第二版)岩波書店、2002年10月、19頁。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 四向四果(しこうしか)とは - コトバンク”. 朝日新聞社. 2017年7月18日閲覧。
  5. ^ 参考 : 藤本晃 『悟りの4つのステージ』サンガ、2015年
  6. ^ See, for instance, the "Snake-Simile Discourse" (Majjhima Nikaya 22)
  7. ^ 『ブッダ最後の旅』 中村元 岩波文庫 pp238-239


「四向四果」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四向四果」の関連用語

四向四果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四向四果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四向四果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS