ダムハブ
ダムハブとは、文字通りには「頭の悪いハブ」の意味だが、定義によって異なる二つの意味がある。
第一の定義では「SNMPによるネットワーク管理能力を持たないハブ」すべてを指し、データを転送するだけのLANスイッチやスマートスイッチ、リピータハブが該当する。
第二の定義では「ノンインテリジェントハブ」を指し、この場合はスイッチングハブでない製品、いわゆるリピータハブのみが該当する。
ちなみに対義語の「インテリジェントハブ」には、データ転送のみのLANスイッチやスマートスイッチ、インテリジェントスイッチが含まれる。
Ethernet: | 10GbE 10GBASE-ER TOE ダムハブ データ長部 デュアルスピードハブ チーミング |
「dumb hub」の例文・使い方・用例・文例
- dumb hubのページへのリンク