DINC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/08 09:24 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-15 ふるたかビル7階 |
設立 | 2010年11月 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | オンラインゲームの運営サービス |
代表者 | 代表取締役社長(CEO) 裵 埈奭 |
資本金 | 3000万円 (2012年12月時点) |
外部リンク | http://www.dinc.co.jp/ |
株式会社DINC(英名: DINC Corporation)は、オンラインゲームの運営などを行う日本の企業である。 ただし、2015年5月8日現在、公式ホームページが閲覧できない状態となっている。
概要
エヌドアーズエンターテインメントに在籍していたメンバーが設立した会社である。[1] 社名の由来は、「Do It Network Communication(ネットワークを使ってコミュニケーションしようよ! )」の合言葉から頭文字を取っており、インターネットを介してお客様に“楽しみ”を見つけてもらえるサービスを提供していくことを掲げている。
沿革
- 2010年11月 - 会社設立
- 2011年1月19日 - ブラウザゲーム「Mr.CEO」の正式サービスを開始。
- 2011年4月14日 - ブラウザゲーム「戦国七龍」の正式サービスを開始。
- 2011年6月14日 - MMOPRG「ルニア戦記」の運営権を譲り受け、サービスを開始。
- 2011年6月22日 - mixiアプリ「みんなのバイキング」の一般公開を開始。
提供中のオンラインゲーム
2種類のゲームを提供している。(2012年12月31日現在。)
利用料無料のアイテム課金制を採用している。
mixiアプリ
- みんなのバイキング
- 氷の海の海賊王を目指すアクションソーシャルゲーム。
サービスを終了したオンラインゲーム
ブラウザゲーム
- 本格経営シミュレーションブラウザゲーム。2012年7月25日サービス終了。
- 戦国七龍
- 中国春秋戦国時代を舞台としたスペクタクルブラウザゲーム。2011年11月30日サービス終了。
MMORPG
- 空中コンボで爽快感200%のアクションゲーム。2012年12月27日サービス終了。
脚注
- ^ 株式会社DINC インタビュー Sgame、2010年12月27日
外部リンク
- DINC 2015年5月8日現在、閲覧できない状態となっている(サーバ運営会社の問い合わせページが表示される)
- din cのページへのリンク