digitoninとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > digitoninの意味・解説 

ジギトニン

分子式C56H92O29
その他の名称ジギチン、ジギトニン、Digitin、Digitonin、[(25R)-2α,15β-Dihydroxy-5α-spirostan-3β-yl]4-O-[2-O-[3-O-(β-D-glucopyranosyl)-β-D-galactopyranosyl]-3-O-(β-D-xylopyranosyl)-β-D-glucopyranosyl]-β-D-galactopyranoside
体系名:[(25R)-2α,15β-ジヒドロキシ-5α-スピロスタン-3β-イル]4-O-[2-O-[3-O-(β-D-グルコピラノシル)-β-D-ガラクトピラノシル]-3-O-(β-D-キシロピラノシル)-β-D-グルコピラノシル]-β-D-ガラクトピラノシド


ジギトニン

(digitonin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 13:46 UTC 版)

ジギトニン
識別情報
CAS登録番号 11024-24-1
KEGG C00765
特性
化学式 C56H92O29
モル質量 1229.31
外観 白色粉末
融点

230–240

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジギトニン (digitonin) とは、ジギタリスの一種、Digitalis purpurea に含まれる配糖体の一種。アグリコン部位はジギトゲニンで、5個の糖ユニットと結びついている。

脂溶性部位のステロイド構造と親水性部位の糖部位をあわせ持つことから、界面活性剤として脂質を効果的に水に溶かすことができる。その特徴を生かし、生化学の研究において生体膜に関する応用がなされる。たとえば、膜タンパクの可溶化や、コレステロールの沈降、細胞膜の透過化などといった処理に用いられる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「digitonin」の関連用語

digitoninのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



digitoninのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジギトニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS