デジタル‐ズーム【digital zoom】
デジタルズーム
デジタルズームとは、デジタルカメラやデジタルビデオカメラにおいて、撮影範囲の一部を切り取って拡大加工することで、ズーム効果を得る機能のことである。
デジタルズームを利用した拡大画像は、切り出した部分の画像を同じ画素数で拡大しているものであるため、拡大すればするほど解像度が粗くなり、画質が低下する。
デジタルズームに対して、レンズ位置の操作による焦点距離の移動によってズーム効果を得る方式は、光学ズームと呼ばれる。
光学ズームを利用するためには、一眼レフカメラのように特殊な機構のレンズを装備している必要がある。これに比べてデジタルズームは簡易なレンズでも手軽にズーム効果が得られる機能であるという利点がある。最近のコンデジやカメラ付き携帯電話のカメラ機能などの多くにデジタルズーム機能が搭載されている。
「digital zoom」の例文・使い方・用例・文例
- digital zoomのページへのリンク