中子ずれ
中子の主型へのセット位置が、正規の位置よりずれていて、肉厚などの寸法不良を起こすこと。発生原因としては、主型と中子の幅木の位置ずれ、幅木の寸法が必要以上に大きく中子セット時にガタがある、幅木の形状が不適切で中子が動く、中子位置確認ゲージの寸法不良、などが考えられる。対策としては、主型や中子の幅木寸法の精度を上げることや、中子の固定方法の見直し、中子位置確認ゲージの精度向上などがある。
参照 中子、幅木「core shift」の例文・使い方・用例・文例
- core shiftのページへのリンク