X荷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/25 08:48 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2009年12月) |
素粒子物理学におけるフレーバー |
フレーバー量子数:
関連量子数: 組合せ:
|
X荷(X charge)とは、素粒子物理学において、大統一理論に関連した保存量子数である。単に X とも言う。
概要
標準模型のゲージ群 SU(3)×SU(2)×U(1) を含む最小の単純リー群は SU(5) である。 SU(5) GUT モデル を更に拡張すると SO(10) GUT モデルとなる。 SU(5) はランク4で SO(10) はランク5なので extra U(1) が存在する。 これを U(1)X と呼び、これに対応するネーター・チャージがX荷である。
アノマリーが相殺されるようにこのX荷を決めると
となる。
GUTが破れるときに、X荷は弱超電荷に対応する SU(5) の生成子の一つと混合して、バリオン数とレプトン数の差B-Lとなる。
関連項目
- >> 「X荷」を含む用語の索引
- X荷のページへのリンク