ヴァイストーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァイストーンの意味・解説 

ヴァイストーン

(Vicetone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 03:55 UTC 版)

ヴァイストーン
Vicetone
メンバーのヴィクター・プール (左) とルーベン・デン・ボーア (右)
2022年撮影
基本情報
出身地 オランダ
フローニゲン州
ジャンル プログレッシブ・ハウスエレクトロ・ハウスディープ・ハウス
職業 DJ音楽プロデューサー
活動期間 2012年 -
レーベル プロトコル・レコーディング英語版
モンスターキャット英語版
スピニン・レコード
リビールド・レコーディングス英語版
共同作業者 ニッキー・ロメロ
クルーウェラ英語版
ナーヴォ
公式サイト www.vicetone.com

ヴァイストーン: Vicetone)は、オランダ王国フローニゲン州出身の2人組音楽プロデューサートラックメイカー作曲家編曲家およびDJ。メンバーはルーベン・デン・ブール (Ruben den Boer、1992年1月22日 - )とヴィクター・プール(Victor Pool、1992年7月9日 - )。2013年DJ Magazineの「Top 100 DJs」で60位になり2014年には24も順位を上げ36位、2015年は50位、2016年は81位となった[1]

来歴

幼少期から電子音楽を聴いてきたルーベン・デン・ブールとヴィクター・プールは15歳の時学校で出会いグループ結成にまで至った[2]

2012年初期からプログレッシブ・ハウス中心の音楽を制作し始め、カナダのEDMレコード・レーベルモンスターキャット英語版と契約し、アメリカの歌手コリン・マクラフリンをフィーチャーした「Heartbeat」をリリースした[2]

2015年、ウルトラ・レコード英語版からアメリカの歌手キャット・ネステルと「Angels」と「Nothing Stopping Me」という2枚のシングルをリリースし、人気ゲーム「League of Legends」の楽曲 「Project Yi」のリミックスをリリースし、ハードウェルティエストのコラボ曲「Colors」のリミックスを手掛けた。

2016年の幕開けとして、スピニン・レコードから新曲「Pitch Black」をリリースした[3]。これに続き、4月には同名のヘッドラインツアーの開始前に『Aurora』というタイトルの1st EPをリリースした。2016年6月には、アメリカの歌手コジ・ズールスドルフ英語版とのコラボレーション曲「Nevada」をモンスターキャットからリリースした[4]

2018年3月、コジ・ズールスドルフと「Way Back」というタイトルの別のシングルをリリースした[5]。2018年6月、メロン・ライアンをフィーチャーしたシングル「Walk Thru Fire」をリリース[6]

2020年、ダンシング・ポールベアラーズ(棺桶ダンス)の映像にトニー・アイギー英語版の2014年の曲「Astronomia英語版」のリミックスをのせたものがインターネット・ミームとして流行したことで、ヴァイストーンも国際的なスターダムに上り詰めた[7]

2021年1月22日、デビューアルバム『Legacy』を同年4月2日にリリースすると発表した。この発表は、シングル「No Rest」のリリースと同時に行われた[8][9]

ディスコグラフィ

アルバム

タイトル 詳細
Legacy

EP

タイトル 詳細
Aurora

シングル

タイトル アルバム
"ハーモニー" 2012 Non-album singles
"ハートビート"
(featuring Collin McLoughlin)
2013
"スターズ"
(featuring Jonny Rose)
"ティリブル"
"チェイシング・タイム"
(featuring Daniel Gidlund)
"ロウ・ダウン" 2014
"ライト・ライズ"
(featuring Chloe Angelides)
"アンサンブル"
"ヒート"
"レット・ミー・フィール"
(with Nicky Romero featuring When We Are Wild)
"ユナイデッド・ウィー・ダンス"
"ワット・アイヴ・ワイテッド・フォー"
(featuring D. Brown)
"ノー・ウェイ・アウト"
(featuring Kat Nestel)
2015
"フォロー・ミー"
(featuring JHart)
"アングルズ"
(featuring Kat Nestel)
"ナッシング・ストッピング・ミー"
(featuring Kat Nestel)
"キャッチ・ミー"
"アイム・オン・ファイアー"
"Pitch Black" 2016
"Bright Side"
(featuring Cosmos & Creature)
Aurora
"ドント・ユー・ラン"
(featuring Raja Kumari)
"サイレン"
(featuring Pia Toscano)
"The Otherside"
"グリーン・アイズ"
"Hawt Stuff" Non-album singles
"ネバダ"
(featuring Cozi Zuehlsdorff)
"エニウェア・アイ・ゴウ"
"Kaleidoscope"
(featuring Grace Grundy)
"Landslide"
(with Youngblood Hawke)

脚注

  1. ^ Vicetone | Top 100 DJs 2019 | DJMag.com” (英語). DJ Mag (2019年10月17日). 2025年3月1日閲覧。
  2. ^ a b Nicky Romero(ニッキー・ロメロ)も認めたDJ、Vicetone(ヴァイストーン)の曲が美しい! | MNN”. music-newsnetwork.com (2015年11月29日). 2025年3月1日閲覧。
  3. ^ Vicetone - Pitch Black | We Rave You”. weraveyou.com. We Rave You (2019年9月15日). 2019年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月19日閲覧。
  4. ^ Staff, Billboard (2016年6月23日). “Vicetone Enlists Cozi Zuehlsdorff For Shiny ‘Nevada’ Single” (英語). Billboard. 2024年5月19日閲覧。
  5. ^ Erik (2018年3月10日). “Vicetone Drops Brilliant New Single Off Monstercat - 'Way Back' (feat. Cozi Zuehlsdorff)” (英語). EDM Sauce. 2024年5月19日閲覧。
  6. ^ Bhanawat, Akshay (2018年8月6日). “Vicetone release exciting new single feat. Meron Ryan - Walk Thru Fire” (英語). T.H.E - Music Essentials. 2025年3月1日閲覧。
  7. ^ Tracing the ‘Coffin Dance’ Meme Music’s Path From Russia to Ghana to the World”. Variety. 6 May 2020閲覧。
  8. ^ Stone, Katie (2021年1月22日). “Vicetone Announces Debut Album, Drops New New Single "No Rest"” (英語). EDM.com - The Latest Electronic Dance Music News, Reviews & Artists. 2025年3月1日閲覧。
  9. ^ Beamish, Ben (2021年1月22日). “Vicetone Drop New Single “No Rest” Off Forthcoming Monstercat Album | CULTR” (英語). 2025年3月1日閲覧。
  10. ^ Aurora - EP by Vicetone”. iTunes Store. Apple Inc. (8 April 2016). 24 December 2016閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァイストーン」の関連用語

ヴァイストーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァイストーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァイストーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS