UDP-N-アセチルグルコサミン-6-デヒドロゲナーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/09 23:36 UTC 版)
| UDP-N-アセチルグルコサミン-6-デヒドロゲナーゼ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 識別子 | |||||||
| EC番号 | 1.1.1.136 | ||||||
| CAS登録番号 | 9054-83-5 | ||||||
| データベース | |||||||
| IntEnz | IntEnz view | ||||||
| BRENDA | BRENDA entry | ||||||
| ExPASy | NiceZyme view | ||||||
| KEGG | KEGG entry | ||||||
| MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
| PRIAM | profile | ||||||
| PDB | structures | ||||||
| 遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
|||||||
UDP-N-アセチルグルコサミン-6-デヒドロゲナーゼ(UDP-N-acetylglucosamine 6-dehydrogenase)は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
反応式の通り、この酵素の基質はUDP-N-アセチル-D-グルコサミンとNAD+、生成物はUDP-N-アセチル-2-アミノ-2-デオキシ-D-グルクロン酸とNADHとH+である。
組織名はUDP-N-acetyl-D-glucosamine:NAD+ 6-oxidoreductaseで、別名にuridine diphosphoacetylglucosamine dehydrogenase, UDP-acetylglucosamine dehydrogenase, UDP-2-acetamido-2-deoxy-D-glucose:NAD oxidoreductase, UDP-GlcNAc dehydrogenaseがある。
参考文献
- Fan DF, John CE, Zalitis J, Feingold DS (1969). “UDPacetylglucosamine dehydrogenase from Achromobacter georgiopolitanum”. Arch. Biochem. Biophys. 135: 45–9. doi:10.1016/0003-9861(69)90514-1. PMID 4312076.
固有名詞の分類
| EC 1.1.1 |
ウレイドグリコール酸デヒドロゲナーゼ ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸デヒドロゲナーゼ UDP-N-アセチルグルコサミン-6-デヒドロゲナーゼ N-アセチルヘキソサミン-1-デヒドロゲナーゼ UDP-グルコース-6-デヒドロゲナーゼ |
- UDP-N-アセチルグルコサミン-6-デヒドロゲナーゼのページへのリンク