U.S.S.ヤマト(U.S.S. Yamato、NCC-71807)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 01:56 UTC 版)
「ギャラクシー級」の記事における「U.S.S.ヤマト(U.S.S. Yamato、NCC-71807)」の解説
ギャラクシー級の2番艦。船名は大日本帝国海軍の戦艦大和に由来。艦長はドナルド=バーリー大佐。2365年(宇宙暦42193.6)、超古代文明アイコニア星の調査によって引き起こされた艦のコンピュータの不調により徐々に機能が奪われていき、最終的にワープコアの反物質抑制を失い爆発消失する。(TNG第37話『埋もれた文明(Contagion)』)
※この「U.S.S.ヤマト(U.S.S. Yamato、NCC-71807)」の解説は、「ギャラクシー級」の解説の一部です。
「U.S.S.ヤマト(U.S.S. Yamato、NCC-71807)」を含む「ギャラクシー級」の記事については、「ギャラクシー級」の概要を参照ください。
- U.S.S.ヤマトのページへのリンク