トライアスロンワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トライアスロンワールドカップの意味・解説 

トライアスロンワールドカップ

(Triathlon World Cup から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 06:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

トライアスロンワールドカップ(Triathlon World Cup)は、毎年世界各地を転戦するトライアスロンのシリーズである。ワールドトライアスロンが主催する。2008年のシリーズを最後にレース再編により世界トライアスロン選手権シリーズに移されたためレース数が減少[1]。新生ワールドカップは世界トライアスロン選手権シリーズ(現在の世界トライアスロンシリーズ)のランキングに反映されるようになった[2]

優勝者

1991年から2008年まで

男子優勝 女子優勝
1991  Leandro Macedo (BRA)  カレン・スマイヤーズ英語版 (USA)
1992  Andrew MacMartin (CAN)
 ブラッド・ビーブン英語版 (AUS)
 メリッサ・マンタクフランス語版 (USA)
1993  ブラッド・ビーブン英語版 (AUS)  ジョアン・リッチー英語版 (CAN)
1994  ブラッド・ビーブン英語版 (AUS)  Jenny Rose (NZL)
1995  ブラッド・ビーブン英語版 (AUS)  エマ・カーニー英語版 (AUS)
1996  マイルズ・スチュワート英語版 (AUS)  エマ・カーニー英語版 (AUS)
1997  クリス・マコーマック英語版 (AUS)  エマ・カーニー英語版 (AUS)
1998  ハミシュ・カーター (NZL)  ミシェリー・ジョーンズ (AUS)
1999  アンドリュー・ジョンズ英語版 (GBR)  ロレッタ・ハロップ英語版 (AUS)
2000  ドミトリー・ガーグ英語版 (KAZ)  ミシェリー・ジョーンズ (AUS)
2001  クリス・ヒルフランス語版 (AUS)  シーリー・リンゼイ英語版 (USA)
2002  Greg Bennett (AUS)  シーリー・リンゼイ英語版 (USA)
2003  Greg Bennett (AUS)  バーバラ・リンクイスト英語版 (USA)
2004  ドミトリー・ガーグ英語版 (KAZ)  Anja Dittmer (GER)
2005  ハンター・ケンパー英語版 (USA)  アナベル・ラックスフォード英語版 (AUS)
2006  ハビエル・ゴメス (ESP)  バネッサ・フェルナンデス英語版 (POR)
2007  ハビエル・ゴメス (ESP)  バネッサ・フェルナンデス英語版 (POR)
2008  ハビエル・ゴメス (ESP)  サマンサ・ウォリナー英語版 (NZL)

脚注

  1. ^ Carlson, Timothy (2008年9月12日). “ITU replaces one-day Elite World Championship with new six-race ‘Super Series’” (英語). Slowtwitch.com. 2010年8月26日閲覧。
  2. ^ Ranking Criteria (PDF)” (英語). International Triathlon Union (2012年2月27日). 2012年11月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トライアスロンワールドカップ」の関連用語

トライアスロンワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トライアスロンワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトライアスロンワールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS