Toilet in Nature
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:57 UTC 版)
「飯給駅」の記事における「Toilet in Nature」の解説
市原市の観光振興の一環として、「世界一大きなトイレ」と称するトイレ“Toilet in Nature”が駅前に建設され、2012年(平成24年)4月より供用を開始。藤本壮介(建築家)が手がけるもので、広さ200平方メートル(m2)を杉丸太で大きく囲んだ中に「草原」に見立てたスペースを設え、その中央部に全面ガラス張りの個室トイレ(女性専用)を設置する意匠となる。なお、この他に一般的な多目的トイレ(男女兼用)も設置された。 Toilet in Natureの外観(2013年4月12日) Toilet in Natureの内部(2015年7月20日) Toilet in Natureとは別の多目的トイレ(2015年7月20日)
※この「Toilet in Nature」の解説は、「飯給駅」の解説の一部です。
「Toilet in Nature」を含む「飯給駅」の記事については、「飯給駅」の概要を参照ください。
- Toilet in Natureのページへのリンク